金沢百万石まつりとは
百万石まつりの由来
金沢百万石まつりは、加賀藩祖・前田利家公が天正11(1583)年6月14日、金沢城に入城し、金沢の礎を築いた偉業をしのんで開催されています。6月14日の日付は尾山神社誌に基づきます。
尾山神社
尾山神社での封国祭に合わせて、大正12年から昭和20年まで金沢市祭として行われてきた奉祝行事がルーツで、終戦後は進駐軍の指導により昭和21年から6年間、尾山まつりとして尾山神社奉賛会によって開催されました。
金沢百万石まつり
金沢百万石まつり「百万石踊り」
金沢百万石まつり「木やり」
金沢百万石まつり 前田騎馬部隊「赤備え(あかぞなえ)」による百万石行列
現在の金沢百万石まつりは、昭和27年に金沢市と金沢商工会議所が中心となって開催した商工まつりが第1回目となります。その後、豪華絢爛な百万石行列をはじめ、400年にわたり受け継がれてきた金沢ならではの伝統ある行事が賑やかに繰り広げられる現在の姿に発展しました。
昭和59年(第33回)に初めて、百万石行列の主役である利家役に俳優を起用して以降、全国に発信できる初夏の一大イベントに成長しました。
まつりに関わる歴史上の人物紹介
加賀百万石を語る上で切り離すことのできない歴史上の人物。
名前は知っているけれど何をした人?ここでご紹介します。
前田 利家
天文7(1538)年、尾張国荒子城主・前田利昌の4男として生まれる。14歳で織田信長に仕え、血気盛んな武勇で「槍の又左」の異名をとった。永禄元(1558)年、21歳でまつと結婚。天正3(1575)年に越前府中(福井県武生市)城主となり、天正9(1581)年に七尾城を築き、2年後に尾山城(金沢城)に入る。豊臣秀吉の晩年には五大老の1人として徳川家康と並ぶ実力を持った。慶長4(1599)年、大阪城内で62歳で死去。
(画像:尾山神社所蔵 前田 利家公 肖像画)
お松の方
天文16(1547)年、尾張国海東郡沖ノ島で生まれる。12歳で利家と結婚、長男利長など2男8女をもうける。豊臣秀吉、おね夫婦とも親交があった。戦国武将の妻として、賤ケ岳の戦いの際は柴田勝家に味方して敗れた夫に代わって豊臣秀吉との和議に尽力した。利家の死後は芳春院として仏門に入り、18年間にわたり二代利長、三代利常を見守った。徳川家康が前田家に嫌疑をかけた際には自ら江戸に上り、15年間、人質として在住した。元和3(1617)年、71歳で死去。
(画像:桃雲寺所蔵 芳春院肖像画)
珠 姫
慶長4(1599)年、徳川二代将軍秀忠の二女として生まれた。お松の方が人質として江戸に赴いたのと引き換えの意味合いという政略結婚のため、3歳の時に当時10歳の前田利常の正室して輿入れした。江戸からの嫁入り行列は数百人のお供がつき、幼い珠姫を退屈させまいと狂言師が道中御輿の先に立って踊ったとの言い伝えがある。加賀藩四代藩主光高ら3男4女をもうけたが、元和8(1622)年、24歳の若さで短い生涯を終えた。菩提寺は金沢市小立野4丁目の天徳院。
(画像:天徳院所蔵 珠姫肖像)
前田 利長
加賀藩二代藩主。利家の長男、母親は芳春院。永禄5(1562)年、尾張国荒子に生まれる。慶長5(1600)年、関ケ原の戦いで東軍に参加、加・越・能120万石の大大名になる。慶長10(1605)年に弟の利常に封を譲り、富山に引退した。4年後、富山城が火災に遭い、高岡城を建築して拠点を移す。利長は豊臣秀吉から徳川家康へと移る天上人の世界を巧みな政治的手腕で乗り切った。利家の領国統治を推し進め、利常の領国支配への布石を行った。
(画像:魚津歴史民俗博物館所蔵 前田 利長公 肖像画)
前田 利常
1593~1658 加賀藩三代藩主。利家の4男、母親は寿福院。百万石を安泰にするため凡庸を装ったという「鼻毛の殿様」の逸話で有名。実際には行政、文化面で数多くの業績を残した加賀藩随一の名君とされる。中でも加賀藩農政の基本体制となる改作法の創始は名高い。寛永16(1639)年、小松に隠居すると同時に加賀・富山・大聖寺の三藩分治策を行うなど、徳川幕府との息詰まる緊張関係の中で「富国文化」政策を貫徹し、金沢城下町の骨格も利常の時代に固まった。
(画像:那谷寺所蔵 前田 利常公 唯一の肖像画)
歴代の俳優利家公とお松の方の紹介(敬称略)
第71回金沢百万石まつり「前田利家公役」「お松の方役」決まる
2022年6月4日(土)に繰り広げられる、第71回金沢百万石まつりのメーンイベントである「百万石行列」の主役、前田利家公役に 竹中 直人さん、前田利家公の正室、お松の方役に栗山 千明さん が決まりました。
歴代の利家公、お松の方はこちらからご覧いただけます。
令 和3年(第70回)
中止
竹中 直人(65歳) 栗山 千明※ お松の方
令 和2年(第69回)
中止
陣内 孝則(62歳) 壇 蜜※ お松の方
令 和元年(第68回)
加藤 晴彦(44歳) 藤本 美貴※ お松の方
平 成30年(第67回)
高橋 克典(53歳) 羽田 美智子※ お松の方
29年(第66回)
保阪 尚希(49歳) 佐藤 藍子※ お松の方
28年(第65回)
袴田 吉彦(42歳) 笛木 優子※ お松の方
27年(第64回)
内藤 剛志(60歳) 菊川 怜※ お松の方
26年(第63回)
原田 龍二(43歳) 菊池 麻衣子※ お松の方
25年(第62回)
松村 雄基(49歳) 大河内 奈々子※ お松の方
24年(第61回)
川野 太郎(52歳) 横山 めぐみ※ お松の方
23年(第60回)
村上 弘明(53歳) 藤谷 美紀※ お松の方
22年(第59回)
宍戸 開(43歳) 小林 綾子※ お松の方
21年(第58回)
永島 敏行(52歳) 熊谷 真実※ お松の方
20年(第57回)
山下 真司(56歳) 石野 真子※ お松の方
19年(第56回)
的場 浩司(38歳)
18年(第55回)
髙嶋 政宏(40歳)
17年(第54回)
赤井 英和(45歳)
16年(第53回)
東 幹久(34歳)
15年(第52回)
加勢 大周(33歳)
14年(第51回)
風間 トオル(39歳)
13年(第50回)
松平 健(47歳) 斉藤 慶子※ お松の方
12年(第49回)
勝野 洋(50歳)
11年(第48回)
藤岡 弘(53歳)
10年(第47回)
千葉 真一(59歳)
9年(第46回)
あおい 輝彦(49歳)
8年(第45回)
高橋 英樹(52歳)
7年(第44回)
美木 良介(37歳)
6年(第43回)
渡辺 裕之(38歳)
5年(第42回)
辰巳 琢郎(34歳)*父・金沢、母・小松出身
4年(第41回)
橋爪 淳(31歳)
3年(第40回)
中条 きよし(45歳)
2年(第39回)
目黒 祐樹(42歳)
元年(第38回)
横内 正(47歳)
昭 和63年(第37回)
名高 達郎(35歳)*金沢工業大学卒
62年(第36回)
三浦 浩一(33歳)
61年(第35回)
御木本 伸介(54歳)*金沢市生まれ
60年(第34回)
(一般公募)
59年(第33回)
鹿賀 丈史(33歳)*金沢市生まれ
※ 年齢は出演当時のものです
第71回金沢百万石まつり日程(令和4年6月3日(金)~6月5日(日))
※詳細はアーカイブ リンク記事をご覧ください。
主催行事
6月3日(金)
成巽閣
時 間 行 事 開催場所
9:00~10:00 お水とりの儀式・茶筅供養 金澤神社・成巽閣
10:00~10:40 祈願祭 尾山神社
13:00~14:00 献茶式 尾山神社
19:00~20:00 加賀友禅燈ろう流し 浅野川(天神橋~浅野川大橋)
6月4日(土)
金沢城公園(金沢城)
時 間 行 事 開催場所
8:30~16:00 百万石茶会 兼六園及びその周辺
14:00~17:50 百万石行列
出発式(14:00~14:20) 金沢駅東広場前出発
行列(14:20~17:20) 金沢駅東広場前~
金沢城公園
入城祝祭(15:50~17:50) 金沢城公園
18:30~20:00 百万石踊り流し 国道157号線 南町~片町間
19:00~21:00 百万石薪能 金沢城公園
6月5日(日)
兼六園
時 間 行 事 開催場所
8:30~16:00 百万石茶会 兼六園及びその周辺
特別協賛行事
6月3日(金)他
時 間 行 事 開催場所
18:40~21:00 子ども提灯太鼓行列 各地域
6月4日(土)
時 間 行 事 開催場所
10:00~18:00 加賀百万石「盆正月」 金沢城公園
6月5日(日)
時 間 行 事 開催場所
10:00~16:00 加賀百万石「盆正月」 金沢城公園
10:00~16:00 民謡華絵巻 金沢歌劇座
※ 開催場所・開催時間等、一部変更する場合があります。
金沢への交通は・・・
JRをご利用の場合
金沢駅まで
●東京から約2時間30分
●大阪から約2時間30分
●名古屋から約2時間30分
●仙台から約3時間20分
航空機利用の場合
(到着:小松空港)
東 京(羽田) 約1時間 12便/1日
成 田 約1時間10分 1便/1日
札 幌(新千歳) 約1時間30分 1便/1日
仙 台 約1時間 2便/1日
福 岡 約1時間25分 4便/1日
沖 縄(那覇) 約2時間10分 1便/1日
※ 小松空港~金沢市内は発着・到着に合わせて連絡バスがあります。
(到着:能登空港)
東 京 約1時間 2便/1日
高速道路利用の場合
東京から
練馬 ―<関越自動車道> ― 藤岡 ― <上信越自動車道> ― 上越 ― <北陸自動車道> ― 金沢東
※ 区間距離 455km
東京 ― <東名高速道路(新東名高速道路)・名神高速道路> ―米原― <北陸自動車道> ― 金沢西
※ 区間距離 578km (568km)
大阪から
吹田 ― <名神高速道路> ― 米原 ― <北陸自動車道> ― 金沢西
※ 区間距離 282km
門真 ― <第二京阪道路・京滋バイパス> ― 瀬戸東 ― <名神高速道路> ― 米原 ― <北陸自動車道> ― 金沢西
※ 区間距離 282km
名古屋から
名古屋 ― <名神高速道路> ― 米原 ― <北陸自動車道> ― 金沢西
※ 区間距離 252km
名古屋 ― <名神高速道路> ― 一宮 ― <東海北陸自動車道> ― 金沢東
※ 区間距離 242km
鎹八咫烏 記
伊勢「斎宮」明和町観光大使
石川県 いしかわ観光特使
協力(順不同・敬称略)
金沢百万石まつり実行委員会
金沢市観光政策課 電話:076-220-2194
金沢商工会議所会員サービスグループ 電話:076-263-1154
公益社団法人石川県観光連盟 電話:076-201-8110
加賀市観光情報センター 電話:0761-72-6678
石川県名古屋観光物産案内所 電話:052-261-6067
紅山子(こうざんし)
※画像並びに図表等は著作権の問題から、ダウンロード等は必ず許可を必要と致します。
石川県 金沢 アーカイブリンク記事をご覧下さい。
槍の又左と異名をとった「前田利家公」 荒子観音所蔵
ZIPANG TOKIO 2020「金沢百万石まつり 第67回 藩祖 前田利家公金沢城入場行列が開幕!」
https://tokyo2020-summer.themedia.jp/posts/4284526
ZIPANG-4 TOKIO 2020 石川の魅力は、自然と文化の調和「石川県の重要文化的景観 【文化庁選定】」
https://tokyo2020-4.themedia.jp/posts/7294095
ZIPANG TOKIO 2020「白山神社の総本宮『白山比咩神社』の奥宮が開山1300年を迎えました (続編その1)」
https://tokyo2020-summer.themedia.jp/posts/2152503
ZIPANG TOKIO 2020「白山信仰と白山比咩神社『奥宮』開山1300年を迎える (続編その2)」
https://tokyo2020-summer.themedia.jp/posts/2155188
ZIPANG-4 TOKIO 2020 芸術を生み出した城下町大聖寺 ~加賀市の見どころ~
https://tokyo2020-4.themedia.jp/posts/7496079
ZIPANG TOKIO 2020「加賀百万石の城下町金沢のおもてなしの心『つば甚』料理編」
https://tokyo2020-summer.themedia.jp/posts/3889313
ZIPANG TOKIO 2020「伝統を伝承して新しきをつくる『つば甚』館内編」
https://tokyo2020-summer.themedia.jp/posts/3897019
ZIPANG TOKIO 2020「金沢加賀百万石の駆け足覗き 能登半島にいにしえを求めて・・・ 紅山子(山形)」
https://tokyo2020-summer.themedia.jp/posts/2257355
ZIPANG-5 TOKIO 2020 ~ 開湯千二百年 天下の名湯 美術館に泊ろう~ 加賀屋別邸 “松乃碧’’(Ⅰ)
https://tokyo2020-5.themedia.jp/posts/15843035
ZIPANG-5 TOKIO 2020 古今折衷 ~美術館に泊ろう~ 加賀屋別邸 “松乃碧’’(Ⅱ)
https://tokyo2020-5.themedia.jp/posts/15938901
ZIPANG-4 TOKIO 2020 「金沢の歴史的風致と特別名勝 『兼六園』」
https://tokyo2020-4.themedia.jp/posts/7443318
ZIPANG TOKIO 2020 「『フルキ、ヨキ、ミライヘ。KANAZAWA』国土交通大臣賞(インバウンド賞受賞)第66回日本観光ポスターコンクール結果発表」
https://tokyo2020-summer.themedia.jp/posts/4307980
ZIPANG-6 TOKIO 2020 石川県 初詣10選!(その1)
https://tokyo2020-6.themedia.jp/posts/29028138
ZIPANG-6 TOKIO 2020 石川県 初詣10選!(その2)
https://tokyo2020-6.themedia.jp/posts/29139474
ZIPANG TOKIO 2020「輪島の神幸祭! 剱地八幡神社大祭 神輿とキリコ、獅子舞が 幸をふりまき一緒に巡行」
https://tokyo2020-summer.themedia.jp/posts/2632691
ZIPANG TOKIO 2020「神と人が一体化する光景を見ろ!火に水に 熱狂 乱舞し 練り歩く 能登のあばれ祭」
https://tokyo2020-summer.themedia.jp/posts/2584682
ZIPANG-4 TOKIO 2020 古今折衷 加賀温泉郷と加賀市の~未来~
https://tokyo2020-4.themedia.jp/posts/7485862
ZIPANG-4 TOKIO 2020石川(能登・金沢・加賀・白山)四季の香りと、コロナウイルス感染拡大防止の為「出張!ドライブスルー八百屋が金沢市に初登場!」
https://tokyo2020-4.themedia.jp/posts/8224971
ZIPANG-2 TOKIO 2020 経済産業省「 伝統的工芸品月間全国大会開催! 」のご案内
https://tokyo2020-2.themedia.jp/posts/5062913
ZIPANG-4 TOKIO 2020 遠い昔、日本海側が『表日本』だった!2020年夏【国立工芸館】東京から石川・金沢へ
https://tokyo2020-4.themedia.jp/posts/7699065
ZIPANG-5 TOKIO 2020「日本のたてもの ―自然素材を活かす伝統の技と知恵」の開催について【文化庁】
https://tokyo2020-5.themedia.jp/posts/14157255
ZIPANG-4 TOKIO 2020残念!【第69回金沢百万石まつり 開催中止のお知らせ】と石川(加賀・白山・能登・金沢)四季の香り
https://tokyo2020-4.themedia.jp/posts/8231204
※現在、1700件余の記事掲載、下記のサイトからご覧ください。
最新の記事をご覧いただけます。
ZIPANG-6 TOKIO 2020 (VOL-6)
https://tokyo2020-6.themedia.jp/
最近の記事をご覧いただけます。
ZIPANG-5 TOKIO 2020 (VOL-5)
https://tokyo2020-5.themedia.jp/
250件ほどの記事をご覧いただけます。
ZIPANG-4 TOKIO 2020 (VOL-4)
https://tokyo2020-4.themedia.jp/
235件ほどの掲載記事をご覧いただけます。
ZIPANG-3 TOKIO 2020 (VOL-3)
https://tokyo2020-3.themedia.jp/
200件ほどの掲載記事をご覧いただけます。
ZIPANG-2 TOKIO 2020(VOL-2)
https://tokyo2020-2.themedia.jp/
615件ほどの掲載記事をご覧いただけます。
0コメント