ZIPANG-6 TOKIO 2020~第39回斎王まつり開幕迫る!~ 斎宮という独特で特別な世界は日本で唯一ココだけ ❣


日本遺産認定「祈る皇女斎王のみやこ 斎宮」

文化庁が新たに創設した制度「日本遺産」に明和町が申請した「祈る皇女斎王のみやこ 斎宮」が平成27年4月24日に認定されました。


日本遺産とは、地域の歴史的魅力や特色を通じて我が国の文化・伝統を語るストーリーを認定するとともに、ストーリーを語る上で不可欠な魅力ある有形・無形の文化財群を地域が主体となって総合的に整備・活用し、国内外に発信することにより、地域の活性化を図る制度である。


斎王とは

斎王(さいおう)…それは、天皇に代わって伊勢神宮の天照大神に仕えるために選ばれた、未婚の皇族女性のことである。



歴史に見られる斎王制度は、天武二年(674)、壬申(じんしん)の乱に勝利した天武天皇が、勝利を祈願した天照大神に感謝し、大来皇女(おおくのひめみこ)を神に仕える御杖代(みつえしろ)として伊勢に遣わしたことに始まる。


以来、斎王制度は660年以上にわたって続き、60人以上の斎王が存在した。伝説は、伊勢に天照大神を祀った倭姫命(やまとひめのみこと)など、さらに多くの斎王の物語を伝える。


制度が確立して以降の斎王は、卜定(ぼくじょう)という占いで選ばれ、斎王群行と呼ばれる五泊六日の旅を経て伊勢へと赴いた。その任が解かれるのは、主に天皇が代わったときのみ。


年に三度、伊勢神宮に赴く以外は、一年のほとんどを斎宮で過ごし、神々を祀る日々を送っていた。また、神に仕える身ゆえに恋をすることも許されず、伝説に語られる斎王の中には己の命を絶って身の潔白を証明した哀しい斎王や、恋ゆえに斎王を解任されたり、恋人と引き裂かれたりした斎王もいたのである…。


斎王の群行と退下


都美恵神社(つみえじんじゃ/伊賀市)


天皇は未婚の内親王、あるいは女王の中から占いで斎王を決めます。斎王に任命されると宮中の初斎院と都の郊外にある野宮で精進潔斎したのち、3年目の秋、伊勢の斎宮へ5泊6日をかけて群行しました。


斎王群行の様子



斎王の解任(退下)は天皇の譲位、死去、近親者の喪などによるとされ、帰路は、天皇の譲位の時は群行路をたどり、その他凶事の時は図のように同じ路をたどることはできないとされています。



第39回斎王まつり



明和町の花・ノハナショウブが花咲く6月上旬に開催される大イベント。斎宮歴史博物館ふるさと芝生広場をメイン会場として、平安時代の王朝絵巻が繰り広げられます。


斎王群行の再現はまさに圧巻の一言!



都から遠く離れた伊勢の地へと群行する平安の一幕が、色鮮やかに蘇る『斎王まつり』を是非ご覧ください!


☆開催日

・6月5日 日曜日 10時00分~15時00分

※フード&マルシェについては10時00分から15時30分となります。

※雨天時はフード&マルシェのみ、いつきのみや地域交流センターにて開催

☆場所



・さいくう平安の杜、上園芝生広場、御舘広場




お問い合わせ

明和町
斎宮跡・文化観光課 文化観光係

〒515-0332 明和町大字馬之上945番地

電話:0596-52-7138



鎹八咫烏 記
伊勢「斎宮」明和町観光大使
石川県 いしかわ観光特使



協力(順不同・敬称略)

三重県 明和町役場 〒515-0332 三重県多気郡明和町大字馬之上945 電話:0596-52-7111

斎王まつり実行委員会 〒515-0321 三重県多気郡明和町斎宮2811 電話:0596-52-0054

明和町観光協会 〒515-0321 三重県多気郡明和町斎宮2811 電話:0596-52-0055

斎宮歴史博物館 〒515-0325 三重県多気郡明和町竹川 503 電話:0596-52-3800

文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話:03(5253)4111

紅山子(こうざんし)


※画像並びに図表等は著作権の問題から、ダウンロード等は必ず許可を必要と致します。



明和町の斎宮・斎王・さいくう平安の杜について詳しい情報は、
下記のアーカイブ リンク記事をご覧ください。


第33回 斎王まつり


第37回 斎王まつり


ZIPANG TOKIO 2020「特別編 斎王~明和町より~伝説と歴史が伝える歴代の斎王74名について」
https://tokyo2020-summer.themedia.jp/posts/3020519


ZIPANG TOKIO 2020「斎王〜日中韓にみる古代トップレディの装束にみる色彩表現〜寄稿文 紅山子 」
https://tokyo2020-summer.themedia.jp/posts/4292845/


ZIPANG TOKIO 2020「天皇の御名代 斎王 第36回 斎王まつり ~斎王群行は古代伊勢道を通り斎宮へ~【日本遺産】」
https://tokyo2020-summer.themedia.jp/posts/4268881/


ZIPANG-3 TOKIO 2020 明和町~初代斎王宮殿の大発見~「天武天皇の娘で初代斎王『大来皇女』の斎王宮殿跡と高床倉庫群(飛鳥時代)!!」
https://tokyo2020-3.themedia.jp/posts/5848684
 

ZIPANG-3 TOKIO 2020 ~昔ながらの伊勢参りとは~「お伊勢参らば朝熊をかけよ、朝熊かけねば片参り(1)」
https://tokyo2020-3.themedia.jp/posts/5732084/


ZIPANG-3 TOKIO 2020 ~昔ながらの伊勢参りとは~「お伊勢参らば朝熊をかけよ、朝熊かけねば片参り(2) おはらい町~伊勢神宮の鬼門を守る名刹~斎王の斎宮」
https://tokyo2020-3.themedia.jp/posts/5736043/


ZIPANG TOKIO 2020「斎王の都 明和町  ~ 伊勢は斎王で持つ 斎王は伊勢で持つ ~ 尾張名古屋は城で持つ」
https://tokyo2020-summer.themedia.jp/posts/2988927


ZIPANG TOKIO 2020「王朝ロマンのまち 明和町に12都市の首長が集結!! 歴史まちづくりについて熱く語る!!」

https://tokyo2020-summer.themedia.jp/posts/3092172


ZIPANG-5 TOKIO 2020~斎王ゆかりの古典文学の世界へ~ 斎宮歴史博物館 特別展示室にて開催のご案内【明和町】
https://tokyo2020-5.themedia.jp/posts/14733678


ZIPANG-2 TOKIO 2020「天照大神の隠れ家伝説 天の岩戸 恵利原の水穴(志摩市)」
https://tokyo2020-2.themedia.jp/posts/4435926


ZIPANG-5 TOKIO 2020やっぱり行きたい!日本人の心のふるさと「三重県の~多様な魅力~ご存知ですか⁈」
https://tokyo2020-5.themedia.jp/posts/12311322


ZIPANG-3 TOKIO 2020 ~平成最後のお伊勢参り~「『平成』から次の時代へ 感謝と祈りのお伊勢参は 『常若』の精神に通ずる!」
https://tokyo2020-3.themedia.jp/posts/5673545



※現在、1700件余の記事掲載、下記のサイトからご覧ください。


最新の記事をご覧いただけます。

ZIPANG-6 TOKIO 2020 (VOL-6)
https://tokyo2020-6.themedia.jp/


最近の記事をご覧いただけます。

ZIPANG-5 TOKIO 2020 (VOL-5)
https://tokyo2020-5.themedia.jp/


250件ほどの記事をご覧いただけます。

ZIPANG-4 TOKIO 2020 (VOL-4)
https://tokyo2020-4.themedia.jp/


235件ほどの掲載記事をご覧いただけます。

ZIPANG-3 TOKIO 2020 (VOL-3)
https://tokyo2020-3.themedia.jp/


200件ほどの掲載記事をご覧いただけます。

ZIPANG-2 TOKIO 2020(VOL-2)
https://tokyo2020-2.themedia.jp/


615件ほどの掲載記事をご覧いただけます。

ZIPANG TOKIO 2020 (VOL-1)

https://tokyo2020-summer.themedia.jp/

ZIPANG-6 TOKIO 2020

これまでの、日本の精神文化と国土の美しさについて再発見に加えて その1. 全世界との情報の共有化 その2. 偏り、格差のないローカリティの尊重! その3. 美しきものへの学び、尊敬、関心を高める教育と推進

0コメント

  • 1000 / 1000