岡倉天心が愛した『五浦六角堂』
北茨城市五浦海岸 六角堂
北茨城市の五浦海岸の岸壁すれすれにに建つ「六角堂」は岡倉天心が自ら設計しました。
天心は、岩に打ち付け砕け散る波を眺め、思索に耽ったのであろうか・・・
茨城土地家屋調査士会 制度制定70周年記念事業で、 五浦六角堂の三次元点群データを茨城大学に寄贈 ~2022年11月14日授与式を実施~
『五浦六角堂』一般の画像データ
『五浦六角堂』三次元点群データ
国立大学法人茨城大学(太田 寛行 学長)と茨城土地家屋調査士会(木村 道夫 会長)は、茨城大学が所有する岡倉天心ゆかりの『五浦六角堂』および近辺岩礁の状況を、三次元点群データ※等のデジタル情報として記録するデジタルアーカイブ化事業を実施しました。
※三次元点群データとは
3Dスキャナーなどで計測した、水平位置の情報、高さの情報、色の情報をあわせもった点の集合体のことをいいます。このようなデータにすることで、複雑な地形や構造物をコンピューター上で立体的かつわかりやすく利用できるようになります。
なお、今回取得したデータは茨城大学に寄贈され、三次元点群データ授与式は2022年11月14日に行われます。
土地家屋調査士は土地の境界と不動産の登記手続きを行う専門家。様々な書面を読み解き、測量機を駆使し、不動産を正確に計測したり、土地の境界を導き出すことを生業としています。
『五浦六角堂』3次元点群データ観測状況
飛行機型ドローンを使用しての調査 イメージ
3次元点群データ計測の様子
この事業は茨城大学の協力体制の元、土地家屋調査士制度制定70周年記念事業として、最新鋭のドローンや3Dスキャナーなどの測量機を使い、茨城土地家屋調査士会が実際の計測等を行ったものです。
2020年(令和2年)7月31日に土地家屋調査士制度は70周年を迎えましたが、コロナ禍の影響もあり、遅れて2021年(令和3年)1月に現地調査を開始するなど、2年がかりでの実施となりました。
■三次元点群データ授与式
日時:2022年11月14日(月) 14:00~15:30
茨城大学 五浦美術文化研究所 展示室(茨城県北茨城市大津町五浦727-2)
■コメント/
茨城土地家屋調査士会 会長 木村 道夫
「研究資料や観光PR等多目的に利用できるデジタルデータを幅広くご活用いただきたいです。今回の事業をとおし、日進月歩する先進技術(ドローンや3Dスキャナー)を柔軟に取り入れながら活動している、これからの土地家屋調査士の可能性を周知していきたいです」
お問い合わせ
茨城土地家屋調査士会 事務局
〒319-0312 茨城県水戸市大足町1078-1
担当: 菊池 剛 理事
電話: 029-259-7400 MAIL: ibacho@sweet.ocn.ne.jp
参考
土地家屋調査士の業務の一つとして、土地の境界線を探す調査
土地家屋調査士制度とは
昭和25年、議員立法により土地家屋調査士法が制定され、所有者に代わって不動産の「表示に関する登記」につき必要な土地又は建物の調査、測量、申請手続又は審査請求の手続を主な業とする「土地家屋調査士」が誕生しました。
土地家屋調査士の業務とは
土地家屋調査士法により、「土地家屋調査士は、他人の依頼を受けて不動産の表示に関する登記につき必要な土地又は家屋に関する調査、測量または申請手続きをすることを業とする。」とされております。
表示の登記とは、法務局備え付けの登記簿の、表題部に関する登記です。表題部には、土地については、所在、地番、地目、地積が、記載されております。
建物については、所在、家屋番号、種類、構造、床面積が、記載されております。これらは、いづれも、不動産の、物理的現況を、登記簿に文章化させ、反映させたものです。
土地については、表示、分筆、地積更正等の登記の申請の際に、測量図面が添付されます。建物の表示登記の申請の際には、建物図面が、附属書類として添付されます。
岡倉天心が愛した五浦海岸と岸壁に建つ六角堂はアーカイブリンク記事
「世界かんがい施設遺産候補4施設を登録決定!(2)」でもご紹介しております。
鎹八咫烏 記
伊勢「斎宮」明和町観光大使
石川県 いしかわ観光特使
協力(敬称略)
紅山子(こうざんし)
※画像並びに図表等は著作権の問題から、ダウンロード等は必ず許可を必要と致します。
茨城県等 アーカイブ リンク記事をご覧ください。
岡倉天心が愛した五浦海岸と岸壁に建つ六角堂
北茨城市の五浦海岸の岸壁すれすれにに建つ「六角堂」は岡倉天心が自ら設計しました。
天心は、岩に打ち付け砕け散る波を眺め、思索に耽ったのであろうか・・・
ZIPANG-3 TOKIO 2020 国際かんがい排水委員会(ICID)「世界かんがい施設遺産候補4施設を登録決定!(2)」
https://tokyo2020-3.themedia.jp/posts/6917061
世界かんがい施設遺産 石川県七ヶ用水 給水口通水式(明治36年)
世界かんがい施設遺産とは
• 世界かんがい施設遺産(World Heritage Irrigation Structures)は、かんがいの歴 史・発展を明らかにし、理解醸成を図るとともに、かんがい施設の適切な保全に資 するために、歴史的なかんがい施設を国際かんがい排水委員会(ICID)が認定・ 登録する制度です。
• この目的は登録により、かんがい施設の持続的な活用・保全方法の蓄積、研究者・一般市民 への教育機会の提供、かんがい施設の維持管理に関する意識向上に寄与すると ともに、かんがい施設を核とした地域づくりに活用していくことです。
• 世界かんがい施設遺産の対象施設・登録基準
〇 建設から100年以上経過(供用廃止施設も対象)
〇 次のいずれかの施設
①ダム(かんがいが主目的) ②ため池等の貯水施設 ③堰、分水施設 ④水路 ⑤排水施設 ⑥古い水車 など
〇 9項目の基準のうち1つ以上満たす施設
【9項目のうち主な基準】
①かんがい農業の画期的な発展、食料増産、農家の経済状況改善に資するもの
②構想、設計、施工、規模等が当時としては先進的なもの、卓越した技術であった もの
③設計、建設における環境配慮の模範となるもの 等
ZIPANG-3 TOKIO 2020 国際かんがい排水委員会(ICID)「世界かんがい施設遺産候補4施設を登録決定!(1)」
https://tokyo2020-3.themedia.jp/posts/6913538
ネモフィラと空と海とが織り成す青のハーモニー
ハゼリソウ科ネモフィラ属 北アメリカ原産の一年草で、和名を瑠璃唐草(るりからくさ)といいます。 みはらしの丘一面が青く染まり、空と海の青と溶け合う風景は、まさに絶景です。
ZIPANG TOKIO 2020「今が見頃!約450万本のネモフィラ ギリシア語の『nemos(小さな森)』と『phileo(愛する)』を語源 茨城県の国営ひたち海浜公園」
https://tokyo2020-summer.themedia.jp/posts/2301633
茨城県大洗町砂浜図書館
「陽の光・水・空気・大地」⼤洗の大自然に癒される日!
ZIPANG-5 TOKIO 2020 天高く…癒しの~砂浜図書館~2021年秋開催!【大洗観光協会】
https://tokyo2020-5.themedia.jp/posts/21838987
茨城県土浦市グランピングヴィレッジで「食」「浴」「癒」を楽しむ
施設概要は?
①大自然にとけこむグランピングヴィレッジ
②「食」「浴」「癒」を楽しむ3種の個性あふれるテラス
③日本初のグランピングテントを含めた全15棟のグランピングテント
④愛犬同伴可能な2棟のテント
⑤茨城県の“食”を体感するグランピングBBQ
⑥アウトドアが苦手な女性やお子様でも安心の全天候型食事スペース
⑦こどもから大人まで楽しめる地元連携体験型アクティビティ
⑧アウトドア初心者でも安心のホテル並みのアメニティ・設備
ZIPANG-6 TOKIO 2020 〈古今折衷〉~大自然を感じるグランピングヴィレッジ~茨城県土浦市の自然豊かな丘陵地に誕生!
https://tokyo2020-6.themedia.jp/posts/32324433
ZIPANG TOKIO 2020「後世に伝えよう! 日本遺産認定ストーリー」
https://tokyo2020-summer.themedia.jp/posts/2661192
※現在、1850件余の記事掲載、下記のサイトからご覧ください。
最新の記事をご覧いただけます。
ZIPANG-6 TOKIO 2020 (VOL-6)
https://tokyo2020-6.themedia.jp/
最近の記事をご覧いただけます。
ZIPANG-5 TOKIO 2020 (VOL-5)
https://tokyo2020-5.themedia.jp/
250件ほどの記事をご覧いただけます。
ZIPANG-4 TOKIO 2020 (VOL-4)
https://tokyo2020-4.themedia.jp/
235件ほどの掲載記事をご覧いただけます。
ZIPANG-3 TOKIO 2020 (VOL-3)
https://tokyo2020-3.themedia.jp/
200件ほどの掲載記事をご覧いただけます。
ZIPANG-2 TOKIO 2020(VOL-2)
https://tokyo2020-2.themedia.jp/
615件ほどの掲載記事をご覧いただけます。
0コメント