ZIPANG-6 TOKIO 2020 「立山黒部アルペンルート」 雪の大谷・黒部の太陽(黒部ダム)

富山県と長野県とを結ぶ世界有数の山岳観光ルート「立山黒部アルペンルート」(運営:立山黒部貫光株式会社、本社:富山県富山市)では、『雪の大谷フェスティバル』を6月25日まで開催しました。


大勢の観光客で賑わった『雪の大谷』の様子や、合わせて6月26日から開始されている『黒部ダム観光放水』についてもご紹介いたします。


雪の壁の間を歩く「雪の大谷ウォーク」


ホテルスタッフが徒歩で案内する「雪の大谷」散策


貴女は雪の壁にどんなメッセージを・・・❣



【雪の大谷とは?】

世界有数の豪雪地帯、標高2,450mの立山室堂で特に雪が吹きだまる「大谷」付近を除雪してできる巨大な雪の壁が「雪の大谷」で、今年の高さは18メートルとなりました。

※7月13日現在、バスの高さ位の雪の壁が続いています。


星にいちばん近いリゾート、ホテル立山



【立山黒部アルペンルートとは?】



中部山岳国立公園・立山にある山岳観光ルート。富山県の立山駅から長野県の扇沢駅間は、雪の大谷の中を駆け抜ける「立山高原バス」や現在日本で唯一運行しているトロリーバス「立山トンネルトロリーバス」などの様々な乗りものを乗り継いで移動することができ、雲上の絶景を気軽に楽しむことができます。2022年度 営業期間(予定):2022年4月15日(金)~11月30日(水)


【大観峰に「雪のトンネル」が出現!】

神秘的な雪のトンネル…雪のトンネルという非日常体験を・・・

トンネルの先には絶景があなたを待っています・・・


大観峰駅2階展望台に降り積もった雪を掘って作った「雪のトンネル」が4月24日(日)にオープンしました。トンネルをくぐった先には、後立山連峰のパノラマ絶景が広がっています。



日本を代表する

黒部ダム


2022年6月26日から黒部ダム観光放水が開始、7月1日には立山夏山開きがスタートするこの7月にお得なキャンペーンをご用意。

詳細は、立山黒部総合案内センター 電話:076-481-1500にて


黒部ダム観光放水


立山室堂平・みくりが池

室堂を代表するスポット「みくりが池」。
青い湖面に立山が映し出される神秘的な美しさは、息を呑む涼感絶景。



黒部ダム ヒストリー


日本を代表するダムである「くろよん」こと黒部ダム。現在は観光スポットとしても人気ですが、その竣工は困難を極め、戦後の関西電力の社運と、関西地域一帯の命運をかけた一世一代の大プロジェクトでした。

いまもなお、日本最大級の規模を誇るこのダムは、工事の記録も人々を惹きつけて止みません。


黒部川水力電源開発


黒部開発の調査のため、黒部川左岸の絶壁の岩を削ってつくられた幅50センチほどの日電歩道(16.6キロメートル)を大きな荷物を担いで命がけで運ぶ測量隊(大正14年ごろ)


黒部川の水力電源開発は大正時代から始まりました。


「日本の屋根」といわれる北アルプスの3千メートル級の高い山々に挟まれた黒部峡谷は人々をよせつけない地形でしたが、降雨量が多く急峻な河川であることから、水力発電に極めて適した条件を備えていました。


大正7年、黒部における水力発電の可能性調査を開始。大正12年には、宇奈月~猫又間の軌道の開削に着手、また日電歩道も開削され調査が進められていきました。


その後、昭和2年、柳河原発電所運転開始に始まり、黒部川第二(昭和10年)、黒部川第三発電所(昭和15年)など次々と発電所が建設されていきました。


くろよん建設開始


当時の建設事務所の様子


戦後、日本の急速な経済復興に伴い、関西の深刻な電力不足が社会問題になっていました。


そこで、当社は、豊富な水量と大きな落差から水力発電の適地とされながら、厳しい自然条件によりダム建設を阻んできた黒部川に、「くろよん」(黒部ダム・黒部川第四発電所)の建設に挑むことを決定したのです。


昭和31(1956)年の6月、黒部川第四水力発電所建設事務所が開設され、8月、まず北大町専用停車場からの資材輸送路「大町ルート」工事に着工。


「くろよん」建設での最大の難工事と言われる大町トンネル(現関電トンネル)の掘削工事が、始まりました。


破砕帯との遭遇


破砕帯と遭遇した時の様子


昭和31年10月からはじまった掘削工事。


厳冬中も工事は休まず続けられ順調に進んでいました。
ところが、昭和32年5月、入口から1,691メートルの地点で毎秒660リットル(水深40メートルの水圧相当)もの地下水と大量の土砂が噴き出しました。これは破砕帯と呼ばれる、岩盤の中で岩が細かく割れ、地下水を溜め込んだ軟弱な地層のことで、掘削作業は暗礁に乗り上げました。


しかし、現場作業員は、決して諦めませんでした。持てる全ての知識と知恵・経験を結集し、距離わずか80メートルの破砕帯に対し、7ヶ月の苦闘の末に突破したのです。


くろよん完成


くろよんが竣工した時の様子


昭和38(1963)年6月5日、「くろよん」は竣工の日を迎えました。7年の歳月と513億円の工費、延べ1千万人の人手、171名の尊い犠牲により完成。


その後、関西のお客さまへの電力供給を始め、日本の経済成長を支えました。「くろよん」に命がけで挑み、難局を見事に乗り越えた使命感や情熱は、「かんでん魂」として今も脈々と受け継がれています。



国内最大級のスケールと迫力。黒部ダム

ダムえん堤

えん堤の高さ186mは日本一を誇り、長さ492mと左右のウイングが特徴の黒部ダム。
圧巻の観光放水で流れでる水量は毎秒10t以上で運が良ければ虹がかかります。


後立山連峰の豊かな自然に囲まれた扇沢が立山黒部アルペンルート、長野県側からの出発点。全長5.4kmの関電トンネルを抜けると、なだらかな美しいアーチを描く世界屈指の黒部ダムがその雄姿を現します。



黒部ダム


運が良ければ、放水にかかるきれいな虹を楽しむことが出来ます。

黒部ダム名物といえば、観光放水。黒部峡谷の景観維持を目的に、毎年決まった時期に放水を行っています。毎秒10t以上の水が霧状となり放水している様子は圧巻。


観光放水期間

6月26日〜10月15日

※右記観光放水時刻の間は連続して放水しております
※天候などにより放水を中止する場合があります


観光放水時刻

6/26~7/31  6:00 ~ 17:30

8/1~9/10    6:30 ~ 17:00

9/11~10/15 7:00 ~ 16:30



様々な角度から迫力の放水を観よう!



黒部ダムは観る場所で印象が異なります。
数カ所ある観覧スポットからその違いを実感してください。



観光のお問い合せ

立山黒部総合案内センター 電話:076-481-1500



鎹八咫烏 記
伊勢「斎宮」明和町観光大使
石川県 いしかわ観光特使



協力(順不同・敬称略)

立山黒部貫光株式会社
〒930-8558 富山県富山市桜町一丁目1番36号 電話:076-441-3331

関西電力株式会社 〒530-8270 大阪市北区中之島3丁目6番16号

紅山子(こうざんし)



※画像並びに図表等は著作権の問題から、ダウンロード等は必ず許可を必要と致します。



アーカイブ リンク記事をご覧ください。


立山室堂から見る雲海の富山平野


ZIPANG-4 TOKIO 2020~今見るべき!4つの絶景~紅葉と雲海のコラボは今だけ!「立山黒部アルペンルート」
https://tokyo2020-4.themedia.jp/posts/10809106


ZIPANG-2 TOKIO 2020「立山曼荼羅に表徴された 常願寺川水系の 水神信仰(その1) 【寄稿文】 福江 充」
https://tokyo2020-2.themedia.jp/posts/5506492


ZIPANG-2 TOKIO 2020「立山曼荼羅に表徴された 常願寺川水系の 水神信仰(最終話)~立山カルデラの 刈込池と竜神~【寄稿文】 福江 充」
https://tokyo2020-2.themedia.jp/posts/5535948


ZIPANG-3 TOKIO 2020「~ 大伴家持の足跡を『越の国』に辿る ~『高岡市万葉会館』万葉集の内容に踏み込んだ日本初の施設(1)」
https://tokyo2020-3.themedia.jp/posts/6001135


ZIPANG-3 TOKIO 2020「~ 大伴家持の足跡を『越の国』に辿る ~『立山の 雪し来(く)らしも 延槻(はいつき)の 河の渡り瀬 鐙(あぶみ)浸(つ)かすも』(2)」
https://tokyo2020-3.themedia.jp/posts/6016720


ZIPANG-3 TOKIO 2020「~ 大伴家持の足跡を『越の国』に辿る ~大伴家持により創建された『放生津八幡宮』(3)」
https://tokyo2020-3.themedia.jp/posts/6026005


ZIPANG-2 TOKIO 2020 ~~おんぞはん 楽しくもあり 悲しくもあり~~「射水(いみず)の人々はお地蔵さんのことを親しみを込め『おんぞはん』と呼びます」
https://tokyo2020-2.themedia.jp/posts/4864110


ZIPANG-2 TOKIO 2020 ~ドミナンスで景観再生(2)~「日本の景観の改善はドミナンスで【寄稿文】林 英光」
https://tokyo2020-2.themedia.jp/posts/5612795


ZIPANG-2 TOKIO 2020~富山県射水で始まる海老江曳山まつり~「射水曳山の絢爛豪華な伝統の旅をお楽しみください!(第一話)」
https://tokyo2020-2.themedia.jp/posts/4872053


ZIPANG-2 TOKIO 2020 2018年10月射水~新湊曳山祭~「浜の男達の祭が始まる!曳山囃子の音色が響き勇壮な13基の曳山が躍る‼(第二話)」
https://tokyo2020-2.themedia.jp/posts/4879088


ZIPANG-2 TOKIO 2020~日本の伝統を受け継ぐ射水市~「 射水の町や村で今も脈々と受け継がれている155の獅子舞が舞い祷る【特別編】」
https://tokyo2020-2.themedia.jp/posts/4889455


ZIPANG-2 TOKIO 2020~飛騨荘川に庄川の源流を訪ねて~「第31回『飛騨荘川ふるさと祭り』壮観 獅子30頭が揃い一斉に舞う」
https://tokyo2020-2.themedia.jp/posts/4894163


ZIPANG-5 TOKIO 2020 全国の姥神像行脚(その25)妙多羅天女は、古代ペルシアの「ミトラ」神信仰が元⁉【寄稿文】廣谷知行
https://tokyo2020-5.themedia.jp/posts/13844066


ZIPANG-3 TOKIO 2020 全国の姥神像行脚(その11)内密にせよ 「 富山城主だった佐々成政が寄進した  最澄作の大姥尊像 」・・・   【寄稿文】廣谷知行
https://tokyo2020-3.themedia.jp/posts/7170547


ZIPANG-3 TOKIO 2020 全国の姥神像行脚(その10)最古の姥神像「立山の地母神おんばさま」・・・   【寄稿文】廣谷知行
https://tokyo2020-3.themedia.jp/posts/6988475


ZIPANG-4 TOKIO 2020 全国の姥神像行脚(その20)地獄信仰と奪衣婆・・・【寄稿文】廣谷知行 
https://tokyo2020-4.themedia.jp/posts/9156781



『放生津八幡宮』(3)」に登場する

宇佐神宮について、
更に詳しくは下記のアーカイブ リンク記事をご覧ください。


大分 国東 宇佐神宮


ZIPANG TOKIO 2020 「三殿一徳のご神威 宇佐神宮は全国4万社あまりの八幡さまの総本宮 725年(神亀2年) 創建(前編)」
https://tokyo2020-summer.themedia.jp/posts/2913841/


ZIPANG TOKIO 2020 「日本人の精神文化の支柱 八幡神成立の基盤は、豊かな自然の恵み 八幡総本宮 【宇佐神宮】(後編)」
https://tokyo2020-summer.themedia.jp/posts/2922758/


ZIPANG TOKIO 2020「寄稿 雑感 宇佐神宮に寄せて・・・紅山子」
https://tokyo2020-summer.themedia.jp/posts/2959802


ZIPANG TOKIO 2020 「八幡総本宮 宇佐神宮御本殿 特別拝観 六郷満山開山1300年記念事業として」
https://tokyo2020-summer.themedia.jp/posts/4034771/


ZIPANG-3 TOKIO 2020~鬼が仏になった里くにさき~「令和元年【期間限定】特別な御朱印 鬼朱印・不動朱印が新しくなって再登場です。」
https://tokyo2020-3.themedia.jp/posts/6199554/



※現在、1800件余の記事掲載、下記のサイトからご覧ください。


最新の記事をご覧いただけます。

ZIPANG-6 TOKIO 2020 (VOL-6)
https://tokyo2020-6.themedia.jp/


最近の記事をご覧いただけます。

ZIPANG-5 TOKIO 2020 (VOL-5)
https://tokyo2020-5.themedia.jp/


250件ほどの記事をご覧いただけます。

ZIPANG-4 TOKIO 2020 (VOL-4)
https://tokyo2020-4.themedia.jp/


235件ほどの掲載記事をご覧いただけます。

ZIPANG-3 TOKIO 2020 (VOL-3)
https://tokyo2020-3.themedia.jp/


200件ほどの掲載記事をご覧いただけます。

ZIPANG-2 TOKIO 2020(VOL-2)
https://tokyo2020-2.themedia.jp/


615件ほどの掲載記事をご覧いただけます。

ZIPANG TOKIO 2020 (VOL-1)
https://tokyo2020-summer.themedia.jp/

ZIPANG-6 TOKIO 2020

これまでの、日本の精神文化と国土の美しさについて再発見に加えて その1. 全世界との情報の共有化 その2. 偏り、格差のないローカリティの尊重! その3. 美しきものへの学び、尊敬、関心を高める教育と推進

0コメント

  • 1000 / 1000