ZIPANG-6 TOKIO 2020 海抜0m からの挑戦!「富士山登山ルート3776」


編集局好みの富士山 三景


岩本山西側から富士山、愛鷹山、富士市街を望む


富士山を借景に龍巌淵の桜(潤井川)


富士山と日の丸や大漁旗を掲げた漁船~富士は日本一の山~



富士山登山ルート3776


富士山登山ルート3776


日本の象徴として知られる富士山。これまでも多くの登山者が足を運んでいますが、この富士山に登るにはいくつかの登山ルートが存在しています。

今回は静岡県富士市が設定した、全長約42キロメートル の登山ルート「富士山登山ルート3776」をご紹介いたします。


田子の浦みなと公園


富士市は駿河湾に面し、富士山を市域に有する日本で唯一のまち。「富士山登山ルート3776」は海抜0メートルから頂上を目指す登山ルートとなっており、富士登山の歴史や風土を感じながら登山を楽しむことができます。


御来光


富士塚


宝蔵寺


起点スタンプBOX


静岡県側富士山は本日7月10日から開山です。この「富士山登山ルート3776」でしか味わえない魅力を、是非体感してください。


〈「富士山登山ルート3776」の概要〉

・全長  :約42キロメートル

・起点1 :ふじのくに田子の浦みなと公園

 起点2 :富士塚

・終点  :富士山頂(標高3776メートル)

・推奨日程:3泊4日


 富士山ルート3776


「富士山登山ルート3776」の断面図



「富士山登山ルート3776」について
詳しい情報は下記にお問い合わせください。


富士市 交流観光課
電話:0545-55-2777 FAX:0545-55-2937
MAIL:route3776@div.city.fuji.shizuoka.jp



鎹八咫烏 記
伊勢「斎宮」明和町観光大使
石川県 いしかわ観光特使


協力(敬称略)

紅山子(こうざんし)


※画像並びに図表等は著作権の問題から、ダウンロード等は必ず許可を必要と致します。



アーカイブ リンク記事をご覧ください。


ZIPANG TOKIO 2020「世界文化遺産 全国に祀られた1300余の浅間神社の総本宮 富士山本宮浅間大社を巡る(前編)」
https://tokyo2020-summer.themedia.jp/posts/2548350


ZIPANG TOKIO 2020 「 神聖地 富士山 は 富士山本宮浅間大社の御神体である(後編)」
https://tokyo2020-summer.themedia.jp/posts/2552575


ZIPANG TOKIO 2020「富士山開山 山頂には、富士山本宮浅間大社 奥宮が鎮座(特別編)」
https://tokyo2020-summer.themedia.jp/posts/2556487


ZIPANG-3 TOKIO 2020「 神武天皇が即位された日を建国の日として祝う祭典【紀元祭】 富士山本宮浅間大社にて行われました。明日は月例祭です!」
https://tokyo2020-3.themedia.jp/posts/5721165


ZIPANG-4 TOKIO 2020 2月23日 は 「 富士山の日 」 裾野市では「記念講演会と富士山芸術展を開催!」
https://tokyo2020-4.themedia.jp/posts/7635383



※現在、1800件余の記事掲載、下記のサイトからご覧ください。


最新の記事をご覧いただけます。

ZIPANG-6 TOKIO 2020 (VOL-6)
https://tokyo2020-6.themedia.jp/


最近の記事をご覧いただけます。

ZIPANG-5 TOKIO 2020 (VOL-5)
https://tokyo2020-5.themedia.jp/


250件ほどの記事をご覧いただけます。

ZIPANG-4 TOKIO 2020 (VOL-4)
https://tokyo2020-4.themedia.jp/


235件ほどの掲載記事をご覧いただけます。

ZIPANG-3 TOKIO 2020 (VOL-3)
https://tokyo2020-3.themedia.jp/


200件ほどの掲載記事をご覧いただけます。

ZIPANG-2 TOKIO 2020(VOL-2)
https://tokyo2020-2.themedia.jp/


615件ほどの掲載記事をご覧いただけます。

ZIPANG TOKIO 2020 (VOL-1)
https://tokyo2020-summer.themedia.jp/

ZIPANG-6 TOKIO 2020

これまでの、日本の精神文化と国土の美しさについて再発見に加えて その1. 全世界との情報の共有化 その2. 偏り、格差のないローカリティの尊重! その3. 美しきものへの学び、尊敬、関心を高める教育と推進

0コメント

  • 1000 / 1000