そこには日本の四季がある・・・
法師温泉長寿館 全体図
法師温泉 長寿館のある「みなかみ町」
法師温泉(ほうしおんせん)は、群馬県利根郡みなかみ町永井(旧国上野国)にある一軒宿の温泉。1999年4月20日、国民保養温泉地※に指定されています。
法師温泉長寿館 温泉施設 外観
法師温泉長寿館 玉城の湯(外には露天風呂)
法師温泉長寿館 玉城の湯 庭園露天岩風呂 四季それぞれに異なる顔を見せてくれる
※国民保養温泉地の概要
国民保養温泉地は、温泉の公共的利用増進のため、温泉利用施設の整備及び環境の改善に必要な地域として環境大臣が指定した地域であり、温泉の効能が顕著であること、ゆう出量が豊富であること、付近一体の景観が佳良であること、環境衛生的条件が良好であること、医学的立場から適正な温泉利用等について指導を行う顧問医が設置されていること等の条件を満たし、療養、保養、休養に適した健全な温泉地をいう。
なお、国民保養温泉地の整備、運営は、環境大臣が定める温泉地計画に基づき、市町村等が実施します。
法師温泉 長寿館にて与謝野晶子が詠んだ歌
「草まくら手枕に似じ借らざらん 山のいでゆの丸太のまくら」
歌人夫婦の間
明治維新からたった8年まだ江戸時代の雰囲気が漂う100年以上の時が現代にタイムスリップしたような明治のモダン客室(人気の客室のためお早めにお申し込みください。)
歌人 与謝野 鉄幹 晶子 夫妻がお泊りになられたお部屋です。
歌人 与謝野 鉄幹 晶子 夫妻がお泊りになられたお部屋です。
歌人 与謝野 鉄幹 晶子 夫妻がお泊りになられたお部屋です。
法師温泉長寿館 自慢のお料理です。(夕食イメージ)
法師の湯(混浴風呂)
法師乃湯
西高野山(五島市)弘法大師銅像 真言宗はここから始まりました。
弘法大師巡錫の折の発見と伝えられ、法師乃湯と呼ばれています。温泉は近年少なくなった自然湧出で、豊富な湯が浴槽の底から湧き有効成分が失われることなく人体に吸収されます。泉質は無色透明のカルシウム、ナトリウム硫酸塩泉(石膏泉)43℃で胃腸、火傷、動脈硬化等の諸病に適応します。
午後8時から午後10時までは女性のみのご入浴となります。
(別に、女性専用風呂もご用意してあります。)
鹿鳴館様式の建物
国鉄時代のフルムーンポスターの舞台になった大浴場「法師乃湯」・建築されてから1世紀以上経っているこの浴槽は、やはり貫禄があります。
純度100%の源泉が、下に敷き詰めた玉石の間からポコポコ自然湧出4つの浴槽は微妙に温度が違います。足下から湧く温泉をご堪能下さい。(長寿の湯も同様です。)
脱衣所
男女別の脱衣所ですが、湯船は混浴となります。
当館を昔から知っている方は、浴槽の周りの箱を脱衣場として使っていていわばこれが「法師温泉流」です。この空間は時間の流れがゆっくりに感じるかもしれません。
のれんをくぐればそれは別世界・・・
法師温泉 長寿館 ライトアップ
法師温泉 長寿館の四季
春の香り~若葉の芽吹く季節~
法師温泉 長寿館と残雪の三国山
法師温泉 長寿館 温泉施設 さらさらと流れる法師川
残雪の三国山を間近に法師温泉の春は始まり・・・木々の間から鳥の囀りが聞こえいよいよ新緑の季節が訪れます・・・法師温泉の春には読書が似合います。少し厚めの本を用意して一気に読んでしまいませんか。少しヒンヤリとした野外に浴衣姿で・・・・これこそが法師流かもしれませんね。
夏の香り~涼やかな木陰~
庇と木陰で一休み・・・
法師温泉 長寿館の涼しさの秘密「苔むす屋根」
法師温泉は避暑に最適です・・・真夏でも30℃を越えることはまれで冷房設備もいりません涼やかなラムネと水の香りが玄関前にあふれています山際のベンチでほっと一息入れましょう。
苔むす屋根・・・これが法師温泉の涼しさの秘密かも 木陰で屋根が高い上に太陽光を吸収してくれます 法師の宝はこれかもしれませんね…❣
秋の香り~雅な紅葉~
法師温泉 長寿館 平安絵巻のような木々の色 Ⓒ 松田大介
法師川沿いの紅葉は更に深まり、法師温泉 長寿館ではそろそろ冬支度が始まるのかな⁈
Ⓒ 松田大介
法師温泉 長寿館の紅葉は、平安時代の雅な錦絵を眺めるよう…ゆっくりゆっくりと変化してゆきます。
冬の香り~寒いけど温かい~
法師温泉 長寿館 法師川沿いの温泉施設 紅葉と雪のコラボレーション
法師温泉 長寿館の1800mmあろうかと思われる長い氷柱、生まれ故郷では精々100mm…
昭和の悪ガキたちは氷柱を折って誰が一番長いかを競い、口に含み遊んだものです・・・
アクセス
電車でお越しのお客様
法師温泉への町営バスの運行時間は午前2便・午後2便のみのです。
他の時間時猿ヶ京まで来られた方は猿ヶ京からタクシーをご利用いただくか、乗り継ぎに合わせてお越しください。
お車でお越しのお客様
電車でお越しのお客様
編集後記
法師温泉 長寿館 涔涔と雪が降る中の露天風呂であなたはどんな歌を口ずさみたいですか?アダモ「雪が降る」それともイルカ「なごり雪」(天の声:君ならどんな歌だい!)
そうだね~やはりこんな時は演歌がいいなぁ!「雪燃えて あかあかと 月冴えて しんしんと…」五木ひろしの『雪燃えて』かな~津軽三味線の音色に心が震るえる・・・
春・夏・秋・冬、あなたならどの季節に訪ねてみたいですか⁇
どんな季節にでもご期待に応えるおもてなしを致します…県民割が全国に広がるこのチャンスに是非お出かけください。お待ち致しております。
鎹八咫烏 記
伊勢「斎宮」明和町観光大使
石川県 いしかわ観光特使
協力(順不同・敬称略)
法師温泉 長寿館
〒379-1401 群馬県利根郡みなかみ町永井650番地 電話:0278-66-0005
みなかみ町観光協会
〒379-1313 群馬県利根郡みなかみ町月夜野1744-1 電話:0278-62-0401
公益財団法人 群馬県観光物産国際協会
〒371-0026 群馬県前橋市大手町2-1-1 群馬会館3階 電話:027-243-7273
環境省 〒100-8975 東京都千代田区霞が関1-2-2 中央合同庁舎5号館 電話:03-3581-3351
西高野山 〒853-0413 長崎県五島市玉之浦町大宝633番地 電話: 0959-87-2471
紅山子(こうざんし)
※画像並びに図表等は著作権の問題から、ダウンロード等は必ず許可を必要と致します。
ZIPANG-5 TOKIO 2020 山形市 蔵王温泉 ~辻屋源泉~「最上高湯 善七乃湯」新型コロナウィルス(SARS-CoV-2)不活性化効果を確認報告 !!
https://tokyo2020-5.themedia.jp/posts/18728014
ZIPANG-2 TOKIO 2020【秘湯】八ヶ岳山麓の唐沢鉱泉 ~乳白色に変わる神秘の湯~(その1)
https://tokyo2020-2.themedia.jp/posts/4786486
ZIPANG-2 TOKIO 2020~信玄の隠し湯~八ヶ岳山麓秘湯【唐沢鉱泉】「謎:縄文人は知っていたのか?(最終話)」
https://tokyo2020-2.themedia.jp/posts/4790611
ZIPANG-5 TOKIO 2020 ~ 開湯千二百年 天下の名湯 美術館に泊ろう~ 加賀屋別邸 “松乃碧’’(Ⅰ)
https://tokyo2020-5.themedia.jp/posts/15843035
ZIPANG-5 TOKIO 2020 古今折衷 ~美術館に泊ろう~ 加賀屋別邸 “松乃碧’’(Ⅱ)
https://tokyo2020-5.themedia.jp/posts/15938901
ZIPANG-3 TOKIO 2020 別府八湯の温泉源 伽藍岳の中腹「平安時代 源為朝が発見したと伝わる塚原温泉」見参!
https://tokyo2020-3.themedia.jp/posts/6850284
ZIPANG-5 TOKIO 2020 ~熊本県の阿蘇のさらに奥地~黒川温泉郷とは(その1)
https://tokyo2020-5.themedia.jp/posts/12046810
ZIPANG-5 TOKIO 2020 黒川温泉 地域資源を活用した取り組み 竹灯篭を飾る「湯あかり」開催(その2)
https://tokyo2020-5.themedia.jp/posts/12166226
※現在、1700件余の記事掲載、下記のサイトからご覧ください。
最新の記事をご覧いただけます。
ZIPANG-6 TOKIO 2020 (VOL-6)
https://tokyo2020-6.themedia.jp/
最近の記事をご覧いただけます。
ZIPANG-5 TOKIO 2020 (VOL-5)
https://tokyo2020-5.themedia.jp/
250件ほどの記事をご覧いただけます。
ZIPANG-4 TOKIO 2020 (VOL-4)
https://tokyo2020-4.themedia.jp/
235件ほどの掲載記事をご覧いただけます。
ZIPANG-3 TOKIO 2020 (VOL-3)
https://tokyo2020-3.themedia.jp/
200件ほどの掲載記事をご覧いただけます。
ZIPANG-2 TOKIO 2020(VOL-2)
https://tokyo2020-2.themedia.jp/
615件ほどの掲載記事をご覧いただけます。
0コメント