ZIPANG-6 TOKIO 2020 国の登録有形文化財(建造物)『法師温泉 長寿館』とは(Ⅰ)


日本秘湯を守る会・日本文化遺産を守る会・国登録有形文化財の宿

法師温泉 長寿館


法師温泉長寿館 野天風呂付中浴場「玉城乃湯」(内湯)
窓はここでしか観ることが出来ない、自然と融合した『四季のステンドグラス』


法師温泉長寿館 野天風呂付中浴場「玉城乃湯」(内湯)
湯の中で体の芯まで癒される温泉と共に、映り込む季節まで味わってください ❣


法師温泉長寿館「玉城乃湯」野天風呂
本格的な和風建築の内湯にプライベート感覚で楽しめるライトアップされた
庭園「野天岩風呂」夜風に誘われて、北斗七星を眺めながら旅の想い出を・・・❣ 


開業当時の面影が残る「本館」朱色のポストが懐かしい・・・


上信越高原国立公園内にある秘湯の宿。

明治の面影を残す「本館」を始め、鹿鳴館風の大浴場「法師乃湯」、鄙びた風情の「別館」は国の登録有形文化財※になっており、美しい自然と古き良き日本の原風景が調和した静かな木造の一軒宿。与謝野晶子や川端康成ら多くの文人墨客もここを訪れ多くの作品を残しました。


法師温泉 長寿館は2006年8月3日(平成18年8月3日)『国土の歴史的景観に寄与しているもの』として国の登録有形文化財(建造物)に登録されています。


※有形文化財
建造物、工芸品、彫刻、書跡、典籍、古文書、考古資料、歴史資料などの有形の文化的所産で、我が国にとって歴史上、芸術上、学術上価値の高いものを総称して「有形文化財」と呼んでいます。


文化庁

国の登録有形文化財(建造物)詳細


法師温泉長寿館は、法師川を挟み本館と別館が建つ…川の流れが心地よい


法師温泉 長寿館 本館

法師川東岸に南北棟で建ち、桁行30m、梁間14mの規模で、木造2階建、切妻造、杉皮葺とし、軒をせがい造とする。1階に玄関,事務室等を置き、2階に客室をとる。玄関上部に切妻造の屋根を付け、2階正面には手摺を付ける。屋根には煙出しを上げる。


法師温泉 長寿館 別館

法師川西岸に南北棟で建ち、桁行37m、梁間9mの規模で、木造2階建、切妻造、鉄板葺とする。1、2階共に客室を一列に並べ、川側に広縁をとって掃き出しのガラス戸を並べ、反対側は片廊下として、腰窓を付ける。外壁は漆喰塗で、落ち着いた意匠を見せる。


法師温泉長寿館 法師の湯 自然に溶け込んだ佇まいの外観


法師温泉長寿館 法師の湯 総檜づくりの浴槽から温泉成分を含む湯気が立ち上る


法師温泉長寿館大浴場(法師乃湯)

法師川東岸に、本館の北側に建つ。桁行12m、梁間10mの規模で、木造平屋建、寄棟造、杉皮葺とする。屋根は和小屋に一部トラスを用い、棟上に櫓状の換気口を付ける。軒は四周をせがい造とし、外壁を下見板張とする。アーチ窓を開き、特徴ある意匠をみせる。


日本の国立公園

美しい自然は日本の宝


三国山

〇上信越自然遊歩道

法師温泉 長寿館から三国峠を経て、平標山へと続くハイキングコース。上信越国立公園の中心的な観光地を通っていて、標高1,984mの平標山では珍しい高山植物を見つけることができます。

法師温泉 長寿館~三国峠の距離は約5㎞、所要時間は1時間30分。

三国峠~平標山へは約5.5㎞、所要時間は4時間です。


〇三国路自然遊歩道

三国峠から永井宿までの約7㎞、太平洋側と日本海側を最短距離で結ぶ旧三國街道のコースは現代でもいにしえの街道の面影をとどめ、至る所に古い史跡が残りしみじみと歴史の古さを感じさせてくれます。

三国山中腹にはニッコウキスゲをはじめ高山植物の群生が見られ、お花畑と呼ばれるメルヘンの世界が展開されます。


自然と触れあうことにより、私たちは深い感動や安らぎを得ることができます。特に国立公園内は、自然の景観だけではなく、野生の動植物、歴史文化などの魅力に溢れています。

更に日本の国立公園の特徴として、森林、農地、集落などの多様な環境が含まれており、ほとんど手つかずで残された自然を探勝できる一方で、自然と人の暮らしが織りなす景勝地で歴史や文化に触れることもできます。

国立公園は、世界にも類のない美しい自然を日本の宝として未来に引き継ぐ役割を担っています。そのため、自然環境を保護・保全する姿勢を忘れずに国立公園を訪れ、四季折々に変化する日本の美しい自然を満喫してください。



上信越高原国立公園


公園の特徴

山と高原が彩るレクリエーションワールド


谷川岳一ノ倉沢(夏)


日本三大岩場の一つとされる谷川岳にある一ノ倉沢。真夏に見られる一ノ倉沢の残雪は圧巻。アルピニストを惹きつけてやまない絶景は一見の価値あり。

※谷川岳一ノ倉沢道路(国道291号線)は自然環境保護の観点から、年間を通して通行規制を行っております。

自動車での乗り入れはできません。駐車場は谷川岳ロープウェイの有料駐車場をご利用ください。

※一ノ倉沢道路は舗装道路となっておりますが、足が不自由な方、体力に不安な方は、規制区間を電気バスが運行しておりますのでご利用下さい。予約はできません。


谷川岳 一の倉沢(冬)


上信越高原国立公園は、谷川岳(1,977m)、苗場山(2,145m)、草津白根山(2,160m)、四阿山(2,354m)から浅間山(2,568m)に至る山岳と高原からなる広大な公園です。

大岩壁がそびえる谷川岳、火山である浅間山や草津白根山など、日本百名山にも数えられる名峰を多く有しており、変化に富んだ山岳景観が形成されています。

それらの山々の山腹から山麓にかけては冷涼な高原が広がり、湖沼や湿原なども多くみられます。また、火山は多くの温泉を育んでおり本公園の大きな魅力にもなっています。

山岳は登山やスキーのフィールドとして、高原は夏の保養地として、さらに豊富な温泉など、様々な形で自然の魅力を楽しむことができ、多くの利用者が訪れています。

中でも、群馬県利根郡みなかみ町の『法師温泉 長寿館』は、国土の歴史的景観に寄与していることが認められ、国の有形文化財に登録されています。


次号に続く・・・

『法師温泉 長寿館』について詳しくご紹介いたします。



鎹八咫烏 記
伊勢「斎宮」明和町観光大使
石川県 いしかわ観光特使



協力(順不同・敬称略)

法師温泉 長寿館
〒379-1401 群馬県利根郡みなかみ町永井650番地 電話:0278-66-0005

みなかみ町観光協会
〒379-1313 群馬県利根郡みなかみ町月夜野1744-1 電話:0278-62-0401

公益財団法人 群馬県観光物産国際協会
〒371-0026 群馬県前橋市大手町2-1-1 群馬会館3階 電話:027-243-7273 

文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話:03(5253)4111

環境省 〒100-8975 東京都千代田区霞が関1-2-2 中央合同庁舎5号館 電話:03-3581-3351

紅山子(こうざんし)



※画像並びに図表等は著作権の問題から、ダウンロード等は必ず許可を必要と致します。



アーカイブ リンク記事をご覧ください。


世界記憶遺産認定  上野三碑[こうずけさんぴ]


ZIPANG TOKIO 2020「世界記憶遺産認定  上野三碑[こうずけさんぴ]高崎市」
https://tokyo2020-summer.themedia.jp/posts/3190309


ZIPANG TOKIO 2020「ユネスコ総会(フランス・パリ ユネスコ本部)において林文部科学省大臣は、日本政府代表として一般政策演説を行う」
https://tokyo2020-summer.themedia.jp/posts/3209551


ZIPANG TOKIO 2020「縁起のいいまち高崎 魅力がいっぱい!」
https://tokyo2020-summer.themedia.jp/posts/3190765/


ZIPANG-2 TOKIO 2020百花繚乱~粋でいなせに楽しみを~「第44回高崎まつり~山車と神輿と花火と巨大・創作だるまみこし~(その1)」
https://tokyo2020-2.themedia.jp/posts/4624893


ZIPANG-2 TOKIO 2020

~伝統の高崎山車まつり~ 「百花繚乱 第44回高崎まつり同時開催!(その2)」
https://tokyo2020-2.themedia.jp/posts/4635494/


ZIPANG-4 TOKIO 2020和洋技術を駆使した木骨レンガ造の建造物・「旧富岡製糸場 繰糸場」は国内養蚕・製糸業を世界一の水準に!
https://tokyo2020-4.themedia.jp/posts/10655368/


ZIPANG-4 TOKIO 2020

古今折衷~市川海老蔵特別公演~世界文化遺産 富岡製糸場を舞台に初のライブ配信 !!
https://tokyo2020-4.themedia.jp/posts/10661213/


ZIPANG-5 TOKIO 2020「発掘された日本列島2021」展がスタート!「史跡」「名勝」「天然記念物」【文化庁】
https://tokyo2020-5.themedia.jp/posts/18152338


ZIPANG-5 TOKIO 2020 『人間性さえ回復させる ゴルフリゾートを創る』をテーマに「THE RAYSUM」が10月1日リニューアルオープン
https://tokyo2020-5.themedia.jp/posts/21796960


黒川温泉 秘湯の宿 山河


ZIPANG TOKIO 2020「和の心のおもてなし黒川温泉 秘湯の宿 山河 熊本」
https://tokyo2020-summer.themedia.jp/posts/2269385/


八ヶ岳山麓の唐沢鉱泉


ZIPANG-2 TOKIO 2020【秘湯】八ヶ岳山麓の唐沢鉱泉 ~乳白色に変わる神秘の湯~(その1)
https://tokyo2020-2.themedia.jp/posts/4786486


ZIPANG-2 TOKIO 2020~信玄の隠し湯~八ヶ岳山麓秘湯【唐沢鉱泉】「謎:縄文人は知っていたのか?(最終話)」
https://tokyo2020-2.themedia.jp/posts/4790611



※現在、1700件余の記事掲載、下記のサイトからご覧ください。


最新の記事をご覧いただけます。

ZIPANG-6 TOKIO 2020 (VOL-6)
https://tokyo2020-6.themedia.jp/


最近の記事をご覧いただけます。

ZIPANG-5 TOKIO 2020 (VOL-5)
https://tokyo2020-5.themedia.jp/


250件ほどの記事をご覧いただけます。

ZIPANG-4 TOKIO 2020 (VOL-4)
https://tokyo2020-4.themedia.jp/


235件ほどの掲載記事をご覧いただけます。

ZIPANG-3 TOKIO 2020 (VOL-3)
https://tokyo2020-3.themedia.jp/


200件ほどの掲載記事をご覧いただけます。

ZIPANG-2 TOKIO 2020(VOL-2)
https://tokyo2020-2.themedia.jp/


615件ほどの掲載記事をご覧いただけます。

ZIPANG TOKIO 2020 (VOL-1)
https://tokyo2020-summer.themedia.jp/

ZIPANG-6 TOKIO 2020

これまでの、日本の精神文化と国土の美しさについて再発見に加えて その1. 全世界との情報の共有化 その2. 偏り、格差のないローカリティの尊重! その3. 美しきものへの学び、尊敬、関心を高める教育と推進

0コメント

  • 1000 / 1000