ZIPANG-6 TOKIO 2020「ふるさと祭り東京2023-日本のまつり・故郷の味-」開催!


ふるさと祭り東京2023

2023年1月13日(金)~22日(日)【10日間】3年ぶりに東京ドームに帰ってきた!全国のお祭りとご当地の味が東京ドームに大集結!


ふるさと祭り東京実行委員会は、『ふるさと祭り東京2023-日本のまつり・故郷の味-』を、東京ドームにて2023年1月13日(金)~22日(日)の10日間開催します。これまで延べ440万人以上を動員した『ふるさと祭り東京』。


3年ぶり13回目の開催となる今回は、「ニッポン再始動!!」をテーマに、伝統のお祭りとご当地の味を皆様にお届けします。


「お祭りひろば」では、勇壮な山車を豪快に曳き回す日本屈指の祭典『青森ねぶた祭』や、武者絵が描かれた山車を曳いて練り歩く『弘前ねぷたまつり』など、各地に伝わるお祭りがステージを彩ります。


食の人気コーナー「全国ご当地どんぶり選手権」や、2020年に好評を博した「“ちょこ”っと呑みつま横丁」もリニューアルして開催。


そのほかにも、ご当地の魅力を伝える企画を多数用意!




第12回全国ご当地どんぶり選手権


全国各地のご当地自慢の絶品どんぶりが集まる「全国ご当地どんぶり選手権」。お客様の食べ比べ(1杯700円)により、美味しいと思ったどんぶりに投票し「No.1ご当地どんぶり」の座を14どんぶりで競い合います。各店舗にて電子決済のみで購入いただくことで、コロナ禍に合った新たな運用を実施します。


■全国ご当地どんぶり選手権参加どんぶり

投票対象となる参加14どんぶり




■殿堂入りどんぶり(殿丼[でんどん]) ※投票対象外


過去の選手権で2度のグランプリ受賞を果たした「八戸銀サバトロづけ丼」(青森県)と「のどぐろ丼」(島根県)は、その快挙を称え「殿堂入りどんぶり(殿丼)」として出展します。



ふるさとの祭り


跳人(はねと)の演舞とともに勇壮な山車を豪快に曳き回す日本屈指の祭典『青森ねぶた祭』(青森県青森市)や、「ヤーヤドー」のかけ声とともに、武者絵が描かれた山車を曳いて練り歩く『弘前ねぷたまつり』(青森県弘前市)、46個の提灯がついた重さ50kgの竿燈を自在に操る妙技の力強さが圧巻の『秋田竿燈まつり』(秋田県秋田市)など東北地方を代表するお祭りのほか、本イベントで屈指の人気を誇る『高知よさこい祭り』(高知県高知市)、『沖縄全島エイサーまつり』(沖縄県沖縄市)など、全国各地のお祭りが会場を盛り上げます。


※その他参加のお祭り:『盛岡さんさ踊り』、『仙台すずめ踊り』、『牛深(うしぶか)ハイヤ祭り』など





にぎわい市(ご当地グルメ)


300を超える全国の美味いが集まる「にぎわい市」では、うに・いくらなどの海鮮、ブランド牛などのA級グルメから、全国各地に伝わる伝統料理やご当地麺など話題のグルメまで幅広く取り揃えます。全国の味を食べ比べたり、飲み比べてお楽しみいただけます。




ご当地キャラ大集合


『ふるさと祭り東京』の開催期間中、合計50以上のご当地キャラクターが、毎日日替わりで会場内に登場し、15時からは「お祭りひろば」で「ご当地キャラふれあいタイム」を開催するほか、1月18日(水)は、「スペシャルナイトイベント」に合わせ、ふなっしー(Vo)、アックマ(Gt)、カパル(Ba)、にゃんごすたー(Dr)のご当地キャラで結成されたキャラクター・メタルバンド「CHARAMETAL BAND CHARAMEL」によるバンドショーを実施します。


カパル©(公財)志木市文化スポーツ振興公社、©ふなっしー、©にゃんごすたー、アックマ©vegastar


CHARAMETAL BAND CHARAMEL



“ちょこ”っと呑みつま横丁


「“ちょこ”っと呑みつま横丁」は、「ストラップおちょこ」を片手に、各地の日本酒とおつまみを“ちょこ”っとずつお得に楽しめる企画です。イベントオリジナルの「ストラップおちょこ」を1,500円で購入し、対象店舗(約50店舗)に持って行くと、日本酒が200円、おつまみが300円と、通常よりもお得に様々な商品を提供します。本年より、お酒のおつまみは、レンゲに乗せる『れんげつまみ』として提供します。




企画チケット販売


東京ドーム改修により、新設されたシートを活用し、ゆっくりとイベントを楽しめる座席付きの入場券を販売します。「お祭りを楽しみたい方」「ゆっくりとグルメを満喫したい方」「グループで楽しみたい方」など、目的に合わせてお楽しみいただけます。




【開催概要】


■名称

ふるさと祭り東京2023 -日本のまつり・故郷の味-

■開催テーマ

「日本のまつり・故郷の味」

■会期

2023年1月13日(金)~22日(日)〔10日間〕

■開催時間

1月13日(金)~21日(土) 10:00~21:00、22日(日) 10:00~18:00

※いずれも入場は閉場の30分前まで

■会場

東京ドーム(東京都文京区後楽1-3-61)

■主催

ふるさと祭り東京実行委員会

■後援

国土交通省(申請中)、国土交通省観光庁(申請中)、読売新聞社、日本観光振興協会、全国中小企業団体中央会、一般財団法人地域伝統芸能活用センター、東日本旅客鉄道株式会社、日本航空株式会社

■特別協力

青森市、弘前市、秋田市

■入場料

当日券2,000円(前売券 1,800円)/平日限定当日券1,600円(前売券1,400円)

※小学生以下のお子様は、大人1名の付き添いにつき4名まで無料

イブニング券1,400円(16:00以降入場可能)

お祭り観覧席付き前売入場券2,400円 ※土日祝のみ・日別指定

■チケット販売

セブンチケット、チケットぴあ、ローソンチケット、イープラス、Funity、JTBレジャーチケット、ファミリーマート、ミニストップ、東京ドーム22ゲート前インフォメーション、公式サイト ほか

■会場構成

【祭り】

●お祭りひろば(バックネット前)

 全国から選抜した「祭り」を、スタンド席から観覧できるライブスペースにて披露

●ふるさとステージ(バックスクリーン前)

 祭り、伝統芸能、観光PR、ミニライブなど多彩なステージイベントを展開

【市】

●第12回全国ご当地どんぶり選手権

●“ちょこ”っと呑みつま横丁

●魅惑のご当地背徳めし

●ふるさとパン祭り

●当地スイーツマルシェ

●FNSフジテレビ系列 ご当地テレビ局オススメ逸品ストリート

●ザ・北海食道

●魅力発見!全国ご当地マラソン2023

●にぎわい市(一般出展) ※約300ブース

ほか

■お客様からのお問い合わせ先:

東京ドームシティわくわくダイヤル TEL.03-5800-9999

※画像はイメージ。



鎹八咫烏 記
伊勢「斎宮」明和町観光大使
石川県 いしかわ観光特使


協力(敬称略)

紅山子(こうざんし)


※画像並びに図表等は著作権の問題から、ダウンロード等は必ず許可を必要と致します。



アーカイブ リンク記事をご覧ください。



ZIPANG TOKIO 2020「ふるさと祭り東京 2018 で日本伝統の祭と噂の味を体験!もう一度、『日本のふるさと』を思い出そう」
https://tokyo2020-summer.themedia.jp/posts/3510977





ZIPANG-2 TOKIO 2020 ~ ふるさと祭り東京2019~「 -日本のまつり・故郷の味- 」開催のご案内
https://tokyo2020-2.themedia.jp/posts/5533590





ZIPANG-2 TOKIO 2020 ~ ふるさと祭り東京2019~「 ♫ まつりだ ~ まつりだ ~ 山の神・海の神、おやじ『日本のまつり』だよ~ ♫ いよいよ明日から幕が開く~‼」

https://tokyo2020-2.themedia.jp/posts/5535827



※現在、1925件余の記事掲載、下記のサイトからご覧ください。


最新の記事をご覧いただけます。

ZIPANG-6 TOKIO 2020 (VOL-6)
https://tokyo2020-6.themedia.jp/


最近の記事をご覧いただけます。

ZIPANG-5 TOKIO 2020 (VOL-5)
https://tokyo2020-5.themedia.jp/


250件ほどの記事をご覧いただけます。

ZIPANG-4 TOKIO 2020 (VOL-4)
https://tokyo2020-4.themedia.jp/


235件ほどの掲載記事をご覧いただけます。

ZIPANG-3 TOKIO 2020 (VOL-3)
https://tokyo2020-3.themedia.jp/


200件ほどの掲載記事をご覧いただけます。

ZIPANG-2 TOKIO 2020(VOL-2)
https://tokyo2020-2.themedia.jp/


615件ほどの掲載記事をご覧いただけます。

ZIPANG TOKIO 2020 (VOL-1)
https://tokyo2020-summer.themedia.jp/

ZIPANG-6 TOKIO 2020

これまでの、日本の精神文化と国土の美しさについて再発見に加えて その1. 全世界との情報の共有化 その2. 偏り、格差のないローカリティの尊重! その3. 美しきものへの学び、尊敬、関心を高める教育と推進

0コメント

  • 1000 / 1000