ZIPANG-6 TOKIO 2020「なじょな願いもかみ頼み」福島県西会津町・大山祇神社にて自分で漉いた和紙に御朱印を頂く ワークショップを10月29日(土)開催


にしあいづ観光交流協会 出ヶ原和紙工房(所在地:福島県西会津町)は、「自ら漉いた和紙で御朱印をいただくなじょな願いもかみだのみ」ワークショップを、福島県耶麻郡西会津町の大山祇神社にて2022年10月29日(土)に開催します。


大山祇神社が源となる滝の水を汲み・・・


山の神様に捧げる和紙を漉く…


自ら漉いた和紙に大山祇神社より御朱印を頂きます。

神社の水や植物と自らの手で想いをのせて作る特別な和紙に頂く御朱印。


福島県内だけでなく新潟県、山形県内一円で古くから信仰をあつめる西会津町の大山祇神社。


所在地である西会津町はかつて、会津藩御用紙「出ヶ原紙(いづがはらがみ)」が生産される地域であり、神社周辺でも紙を漉いていました。



自ら漉いた和紙で御朱印をいただく なじょな願いもかみ頼み


神様の水を使い和紙を漉く御祷りを「どうか巧く漉くことが出来ますように…」


神楽殿の前に用意された様々な紙漉き道具。


初めての体験者も多く、紙漉きの匠から優しく説明を・・・


「すべり取り」刈り取った姫楮を蒸して剥いだ皮、その表皮を削り白皮を削り白皮にする。


「チリより」自然生えの和紙原料「楮」を使用するため傷の部分やチリを取り除く。


「叩解(こうかい)」チリよりした楮皮を玉にして軽く絞り、繊維をほぐすために紙そぶち棒を使い想いをこめて叩きます。


叩いた後、繊維をほぐしていきます。かってこの作業は子供の仕事でもあった。


「紙漉き」紙漉きには植物繊維(姫楮)を使います、水、ネリと呼ばれる粘材を使います。水は参道中にある不動の滝の水を汲み使い、そこに叩いた姫楮繊維を溶かし、町内の山中に自生するノリウツギを混ぜ舟水を作ります。


主催者『大成功!皆さん上手に漉けました』
和紙の匠曰く『初めてにしては良い方やね・・・!』
参加者『職人はんは、厳しおますな~』 他の参加者『ほらそうや、プロやし…』


紙漉きに重要な水と原料の楮。本イベントでは、大山祇神社遥拝殿から御本社までの参道途中にある不動滝の水を汲み使わせていただき、神社周辺に生える和紙原料の楮を使い、参加者はそのキズやチリを水の中で取り除く「チリより」、「手打ちで叩解」、「紙漉き」までを神楽殿前で行います。



紙漉きの後は、自ら漉いた和紙に大山祇神社より御朱印を頂きます。
神社の水や植物と自らの手で想いをのせて作る特別な和紙に頂く御朱印。

この機会に是非ご体験されてはいかがでしょうか!



「自ら漉いた和紙で御朱印をいただくなじょな願いもかみだのみ」

ワークショップが終了後は自由解散です。約4キロ先のご本殿にもご参拝下さい。


ご本殿を目指して…大木をぬう様に石段を一歩一歩。何段あるのかな?


石仏もみんなに逢えて嬉しそう…両手を合わせましょう。


ご本殿に着いたよ~



■開催概要

ワークショップ「自ら漉いた和紙で御朱印をいただく なじょな願いもかみ頼み」

講師 :滝澤 徹也・大山 栞那

日時 :2022年10月29日(土)9時~12時まで(要予約 10月26日(水)受付締め切り)

体験料:4,500円(御朱印代 別途300円)

    お申し込みはお電話あるいは直接にしあいづ観光交流協会まで

電話  :0241-48-1666(にしあいづ観光交流協会)

会場 :大山祇神社 神楽殿前

    〒969-4406 福島県耶麻郡西会津町野沢字大久保1445-2

    JR野沢駅から約5km臨時オンデマンドバスあり(野沢駅前8:00)、

    磐越自動車道西会津I.C.から約5km(車で8分)






【当日の流れ】

受付(8:30~9:00) → 自生材料(楮)見学 → 通拝殿 → 神楽殿 →

紙造り(各二枚) → 休憩(お茶・お菓子) → 奉書紙お渡し(12:00予定) → 解散


【お申し込み方法】

1. 電話で申し込む

にしあいづ観光交流会 TEL:0241-48-1666(受付時間9:00~17:00)

2. にしあいづ観光交流協会で申し込む

道の駅にしあいづ物産館内[にしあいづ観光交流協会窓口]まで

受付時間 平日9:30~17:00 土日祝日9:30~16:00

※受付締切日 2022年10月26日(水)

※お客様の都合でキャンセルの場合、キャンセル料500円を請求する場合がございます。

※天候等により中止の場合ございます。10月27日(木)までにお電話にてご連絡いたします。


【お問い合わせ先】

にしあいづ観光交流協会

所在地: 〒969-4406 福島県耶麻郡西会津町野沢字下條乙1969-26

     道の駅にしあいづ 交流物産館よりっせ内

電話  : 0241-48-1666


皆様のご参加お待ちいたしております!



鎹八咫烏 記
伊勢「斎宮」明和町観光大使
石川県 いしかわ観光特使



協力(順不同・敬称略)

にしあいづ観光交流協会
〒969-4406 福島県耶麻郡西会津町野沢字下條乙1969-26
道の駅にしあいづ 交流物産館よりっせ内 電話:0241-48-1666 

紅山子(こうざんし)


※画像並びに図表等は著作権の問題から、ダウンロード等は必ず許可を必要と致します。



アーカイブ リンク記事をご覧ください。




ZIPANG-5 TOKIO 2020 新鮮 !! 旨い ! 豪華!安い!「常磐もの」を食べて福島を応援しよう!
https://tokyo2020-5.themedia.jp/posts/14537208




ZIPANG-3 TOKIO 2020  ~ふくしま復興フェア開催~ 「なつかしい」が「あたらしい」 がんばろう福島!
https://tokyo2020-3.themedia.jp/posts/7107943


郡山市西田町木村地区 奪衣婆像(左)閻魔像(右)


ZIPANG-6 TOKIO 2020 全国の姥神像行脚(その38)福島県・境界の奪衣婆たち・・・【寄稿文】廣谷知行
https://tokyo2020-6.themedia.jp/posts/32594099


石州半紙


ZIPANG-2 TOKIO 2020  ~神の国から石州半紙~ 「和紙の呼吸が聞こえるか」奈良時代から始まる1300年の歴史!ユネスコ無形文化遺産。
https://tokyo2020-2.themedia.jp/posts/4772064


越前和紙 若手職人の作品展では、次代を担う若手職人の作品を特集。


ZIPANG TOKIO 2020「KOUGEI-EXPO 全国の伝統的工芸品が一堂に魅力発信!第33回伝統的工芸品月間国民会議全国大会」開催のご案内
https://tokyo2020-summer.themedia.jp/posts/1574894


美濃和紙 うだつのある町並み灯りアート


ZIPANG TOKIO 2020「1300年の歴史を誇る美濃の和紙 伝統とモダンの融合 " 第23回 美濃和紙あかりアート展 "」
https://tokyo2020-summer.themedia.jp/posts/1371840


奥会津赤カボチャ


ZIPANG-2 TOKIO 2020「地域の特性を活かしたブランド戦略と東海・北陸 地域ブランド総選挙」
https://tokyo2020-2.themedia.jp/posts/4764417


西会津国際芸術村(福島県耶麻郡西会津町)

ZIPANG-6 TOKIO 2020 ~ 東日本大震災から10年 ~「ある日、あの場所」
https://tokyo2020-6.themedia.jp/posts/24341635


ZIPANG TOKIO 2020「林野庁 福島の森林・林業再生に向けたシンポジウム」の開催及び参加者の募集について
https://tokyo2020-summer.themedia.jp/posts/3003603


ZIPANG-5 TOKIO 2020「脱炭素社会に向けた住宅・建築物の省エネ対策等のあり方検討会」(第1回)を開催 ~【環境省】
https://tokyo2020-5.themedia.jp/posts/16377937



※現在、1850件余の記事掲載、下記のサイトからご覧ください。


最新の記事をご覧いただけます。

ZIPANG-6 TOKIO 2020 (VOL-6)
https://tokyo2020-6.themedia.jp/


最近の記事をご覧いただけます。

ZIPANG-5 TOKIO 2020 (VOL-5)
https://tokyo2020-5.themedia.jp/


250件ほどの記事をご覧いただけます。

ZIPANG-4 TOKIO 2020 (VOL-4)
https://tokyo2020-4.themedia.jp/


235件ほどの掲載記事をご覧いただけます。

ZIPANG-3 TOKIO 2020 (VOL-3)
https://tokyo2020-3.themedia.jp/


200件ほどの掲載記事をご覧いただけます。

ZIPANG-2 TOKIO 2020(VOL-2)
https://tokyo2020-2.themedia.jp/


615件ほどの掲載記事をご覧いただけます。

ZIPANG TOKIO 2020 (VOL-1)
https://tokyo2020-summer.themedia.jp/

ZIPANG-6 TOKIO 2020

これまでの、日本の精神文化と国土の美しさについて再発見に加えて その1. 全世界との情報の共有化 その2. 偏り、格差のないローカリティの尊重! その3. 美しきものへの学び、尊敬、関心を高める教育と推進

0コメント

  • 1000 / 1000