ZIPANG-6 TOKIO 2020 「芝浦プロジェクト」都心で空・海・緑を感じる新たな働き方 「TOKYO(トウキョウ) WORKation(ワーケーション)」を提案


延床面積約55万㎡大規模複合開発 ―東京湾岸部の景観を一新する
オフィス・ホテル・商業施設・住宅の一体開発―




野村不動産株式会社(本社:東京都新宿区/代表取締役社長:松尾 大作)と、東日本旅客鉄道株式会社(本社:東京都渋谷区/代表取締役社長:深澤 祐二)は、共同で推進している国家戦略特別区域計画の特定事業である、「芝浦プロジェクト」(以下「本プロジェクト」)の計画詳細を発表いたしました。

本プロジェクトは、浜松町ビルディング(東芝ビルディング:東京都港区芝浦1-1-1)の建替事業として、ツインタワーの建設を予定しています(S棟:2025年2月竣工予定、N棟:2030年度竣工予定)。区域面積約4.7ha、高さ約235m、延床面積約55万㎡の、オフィス・ホテル・商業施設・住宅を含む、約10年間に及ぶ大規模複合開発です。世界的建築家 槇文彦氏を設計者に迎え、東京湾岸部の新たなシンボルとして、国際ビジネス・観光拠点を創出します。

本プロジェクトでは、都心の利便性と、眼前に広がる空と海を有する芝浦エリアならではの立地を活かし、

「空と海、世界へひらかれたこの街で、新しい人と社会の未来をつくりだす」ことを目指します。

その一環として、働き方や働く環境に求められる価値観が変化した今の時代に寄り添う新たな働き方、

「TOKYO WORKation(トウキョウ ワーケーション)」を提案します。「ビジネスの中枢である東京都心で働くこと」と「空と海から得られる開放感」が融合し、自分に合ったスタイルで働くことが実現します。

また、最上級のパーソナルなサービスとラグジュアリーな体験を提供するため、S棟上層階には、欧州最大手のホテルグループであるアコーが手掛けるラグジュアリーホテルブランド「フェアモント」が日本へ初進出します。

さらに未来の社会に向けた取組みとして、自然との共生・地域文化の育成・地域のレジリエンスをテーマに、

「芝浦サステナブルアクション」を実施し、サステナブルな都市開発を実践します。本プロジェクトを通じて、人に寄り添い、一人ひとりが居心地よく過ごせる街づくりを目指してまいります。


芝浦プロジェクト


【本プロジェクトで実現する働き方「TOKYO WORKation」】

「TOKYO WORKation」は本プロジェクトで実現される、東京における新しい働き方です。

「眼前に広がる空と海」、「ツインタワーを囲む運河と緑地」という自然が身近にあることで、開放感のある日常が過ごせます。それは、都心におけるワークスタイルの新たな選択肢となり、ここから、新しい東京が始まります。




周辺環境を活かしたウェルビーイングなオフィス専有部や、快適に過ごすことができる共用部に加え、施設内のホテルや商業施設、さらには徒歩圏内にある様々なスポット等から、好みにあったワークプレイスを選択できる就業環境を用意します。入居企業にとっては、働く人々のパフォーマンスや従業員エンゲージメント向上につながり、また周辺部を含めたエリア全体を、一つのワークプレイスとして捉えることが可能になります。



アクセス


なお、事業主体の一つである野村不動産をはじめとする野村不動産グループは、本プロジェクトS棟へ本社機能を移転することを決定いたしました。2030年をターゲットとするグループビジョンである「まだ見ぬ、Life&Time Developerへ」のもと、チャレンジングな組織風土の一層の醸成に向け、本プロジェクトへの移転を行います。



【欧州最大手のホテルグループであるアコーのラグジュアリーブランド「フェアモント」が日本初進出】

世界最大手のホテルグループであるアコー(本社:フランス・パリ/CEO:セバスチャン・バザン)のラグジュアリーホテルブランド「フェアモント」の日本初進出が決定いたしました。ホテル名称は「フェアモント東京」、開業は2025年度を予定しています。

「フェアモント」は1907年の創業以来、世界に80を超えるホテルを展開しており、歴史と伝統のある地域から敬愛されるホテルとして知られています。「フェアモント東京」は、アコーにとって国内初のラグジュアリーホテルとなります。インテリアデザインには、世界各国で数多くのラグジュアリーホテルを手掛けるBAR Studio(本社:オーストラリア・メルボルン)を起用します。

「フェアモント東京」は、地域の歴史や文化に根ざしたゲスト体験をお届けします。また、ワーカーに対してサービスを提供することも検討し、「TOKYO WORKation」の一翼を担う予定です。

ラグジュアリーホテル「フェアモント」の進出により、国際都市・東京のさらなる賑わい創出と国際競争力の向上を目指してまいります。




【芝浦サステナブルアクション】

本プロジェクトでは自然との共生、地域特性を生かした文化の育成、地域のレジリエンスに取り組みます。街が成長をつづけるために、産業、官公庁、学校と連携し、地域の皆様を主役にした取り組みを目指しており、 その一部をすでに取り組み始めています。


「街区全体でのCO₂排出量実質ゼロを実現」

気候変動に対する緩和策として、最新の省エネ・省CO₂技術と、「自社施設等での創電」による再生可能エネルギーの導入等を行います。


「カーボンニュートラル技術拠点による気候変動の『緩和』と『適応』のアプローチ」

東京大学先端科学技術研究センターと、カーボンニュートラル技術の普及促進を目指した産学官連携拠点の整備に関する連携を始めています。


「SKDs学びのまちのプロジェクト」(港区の事業への協力)

2021年より、地域の次世代を担う小学生や高校生への教育プログラムに取り組み、街や環境問題への興味関心を育みます。


「Hi-NODEにおける、水辺のにぎわい創出と舟運活性化への貢献」
2019年に開業以来、日の出ふ頭を人々の憩いの場として開放しにぎわい創出と舟運活性化に取り組んでいます。




「発災後にも事業に必要な機能を維持し、しなやかに回復する街」

・地震対策:超高層建物の重量を強固な支持地盤で支える直接基礎形式と、振動エネルギーを吸収する ダンパー等による制震構造を採用します。

・停電対策:非常用発電機を実装し、電気及びガス途絶時も最低72時間電力供給が可能であり、テナントの事業継続をサポートします。

・水害対策:敷地内での防潮板の設置に加え、万が一の浸水に備え、電気諸施設を

2階以上に設置、地下重要施設にも水密扉を設置することで、機能を維持します。

・感染症対策:室内の換気能力増強と、非接触化に取り組みます。




【空と海、世界へひらかれたこの街で、新しい人と社会の未来をつくりだす】

本プロジェクトでは、街づくりを通じて、人も社会も、現在も未来も、継続して健やかで幸せであることを目指します。芝浦エリアの空と海が広がる環境を活かすことで、人々の新たな時間の過ごし方を実現し、サステナブルな社会を未来に届けていきます。


設計者プロフィール


槇文彦 プロフィール

1928年、東京生まれ。東京大学、ハーバード大学に学び、両校で教鞭もとる。1965年、槇総合計画事務所設立、同事務所代表取締役を経て、現在デザイン・アドバイザー。代表作にヒルサイドテラス、スパイラル、幕張メッセ、東京体育館、風の丘葬斎場など。国外ではMITメディア研究所、4 ワールド・トレード・センター、シンガポール・メディアコープ キャンパス(国営放送局)等がある。

日本建築学会賞、朝日賞、毎日芸術賞、恩賜賞・日本芸術院賞、高松宮殿下記念世界文化賞、海外からはプリツカー賞、プリンスオヴウェールズ都市デザイン賞、UIA及びAIAゴールドメダル等を受賞。

著書には「見え隠れする都市」(共著、鹿島出版会)、「記憶の形象」筑摩書房、「漂うモダニズム」左右社「Nurturing Dreams」(MITプレス)等がある。



【設計者 槇文彦氏からのコメント】

芝浦運河、日の出桟橋を介して東京湾を一望するこの敷地に建設される二棟の超高層は、東京のどこにもない壮大な景観を享受し得るに違いない。我々はこの場所が浜松町駅から海や田町方面に至る交通ネットワークの一つの拠点となり、時代とともに緑豊かな環境に包まれ、人と自然が共存しダイナミックに成長していく場になるよう心掛けてきた。

又様々な社会変化に伴って建物の使われ方は多様に変遷していくが、ここに築きあげる環境は時を超えて安定した心象風景をかたちづくっていく存在となるように、芝浦運河側も素晴らしいポテンシャルを秘めた東京湾の自然の恵みを享受できるよう将来に渡り更に進化し続けることを願う。

ここを利用する人、訪れる人々が一度この場所にきたら一生忘れることの出来ない、新しい祝祭性の実現を目指すことを約束したい。


槇総合計画事務所

デザインアドバイザー 槇 文彦

代表取締役      亀本 ゲーリー



鎹八咫烏 記
伊勢「斎宮」明和町観光大使
石川県 いしかわ観光特使


協力

紅山子(こうざんし)



※画像並びに図表等は著作権の問題から、ダウンロード等は必ず許可を必要と致します



みなと アーカイブ リンク記事をご覧ください。



ZIPANG-3 TOKIO 2020 “埠頭の上でミナトを楽しむ”  横浜に 『客船ターミナル』『商業施設』『ホテル』の  一体型新複合施設がオープン」
https://tokyo2020-3.themedia.jp/posts/6441275


和式豪華客船「御座船 安宅丸」 神戸港


ZIPANG-5 TOKIO 2020「御船印」は葵の御紋入り 神戸港に新たな魅力! 目にも眩しい朱塗りの船体・・・御座船安宅丸が10月16日から運航開始。
https://tokyo2020-5.themedia.jp/posts/22287412



ZIPANG-2 TOKIO 2020~【大賞】小樽雪あかりの路~「【国土交通省】手づくり郷土(ふるさと)賞受賞記念発表会」を開催!!
https://tokyo2020-2.themedia.jp/posts/5448104


夕暮れの八幡坂 函館


ZIPANG-5 TOKIO 2020 世界三大夜景・函館をカラフルな光で色鮮やかに演出 ~ネイキッド はこだて光の万華鏡~開催!
https://tokyo2020-5.themedia.jp/posts/12665061



ZIPANG-5 TOKIO 2020離島に伝わる豊漁祭~えびす祭り~神事や漁船のパレードで豊漁・安全祈願を行う年に1度のお祭り開催!
https://tokyo2020-5.themedia.jp/posts/23294198


2月の空白に灯をともす 陸前高田


ZIPANG-5 TOKIO 2020 忘れまい「3・11」/東海新報 写真が語る東日本大震災 ’’岩手県大船渡市より’’(14)
https://tokyo2020-5.themedia.jp/posts/15561190


読者『瀬戸の花嫁』さんからの嬉しいお便りです。

「鞆の浦の町並、拝見!私の小学校時代の修学旅行先でした。広島が未だ瓦礫が沢山残る状況の中で訪ねたから、あの時は小泉八雲になったような気持ちで、すっかり異邦人の眼になり、こんな素敵な景色ってあるものかと、まるで雲の上を歩いてる心地でした。初めて見る日本文化の美を身体の芯に焼き付けました。」 また、この度はこの鞆の浦も曾て朝鮮通信使の寄港地として、ユネスコ世界記憶遺産に登録されたそうで、誠にお目出度うございます!小学生だった私が、衝撃を受ける程だった美しさが、幾十年も経て改めてクローズアップするなんて、まるで自分の事の様に嬉しくなりました! 特に朝鮮通信使の記録では、 対潮楼からの風光明媚な眺めを『日東第一形勝』と讃えたとか。バンザイ!鞆の浦。


ZIPANG TOKIO 2020「『万葉の時代より潮待ちの港として栄えた瀬戸内海の港町』&『谷が分かつ南北の台地に築かれた、坂が特徴的な武家町』重要伝建地区町並み拝見」
https://tokyo2020-summer.themedia.jp/posts/4315961


隠岐の島 知夫里島(知夫村)島津島

オオ〜!此処はまさしく隠岐の島!世が世なれば…
島津島 ああ島津島 島津島 ー 詠人知らずー ・・・

とか、なんとか…どっ かで聴いたような珍迷句が生まれそうな絶景…


隠岐の島 海士町 ローソク島


ZIPANG-5 TOKIO 2020 日本海に浮かぶ宝島、隠岐4島~隠岐ユネスコ世界ジオパークの魅力~(1)
https://tokyo2020-5.themedia.jp/posts/20093070


「稚内港北防波堤ドーム(北海道遺産)」外観 防波堤の左側は海・・・


「稚内港北防波堤ドーム(北海道遺産)」稚内アートフェスティバル採用会場


宗谷湾を望む北埠頭のシンボル。強風と荒波を防ぐ全長427mの世界でも珍しい半アーチ形ドームは円柱70本の柱廊風のゴシック建築を模した重厚なデザインで2001年には北海道遺産に指定されています。

設計者は北海道大学を卒業して3年目、北海道庁の技師として稚内築港事務所に赴任してきた当時26歳であった土谷実氏です。

北埠頭が旧樺太航路の発着場として使われていたとき、ここに通じる道路や鉄道へ波の飛沫がかかるのを防ぐ目的で、昭和6年から昭和11年にかけ建設された防波堤です。

樺太へと渡る人々で賑った頃のシンボルでもあり、古代ローマ建築物を思わせる太い円柱となだらかな曲線を描いた回廊は、世界でも類のない建築物として内外の注目をあびています。

半世紀を経て老朽化が著しかったため、昭和53年から3年間、全面的に改修工事が行われ、昭和55年にその独特の景観がよみがえり、高さ13.6m、柱の内側から壁までが8m、総延長427m、柱の総数70本、半アーチ式の構造形式です。


毎年、8月には稚内市主催の「稚内アートフェスティバル」が行われます。


ZIPANG-2 TOKIO 2020 ~ 稚内 歳時記と観光 ~ 「北の国境の街 稚内 あなたなら何月に来られますか ⁉」

https://tokyo2020-2.themedia.jp/posts/5018927



ZIPANG-5 TOKIO 2020壁画ARTで太平洋と日本をつなぐ【一般社団法人太平洋協会】
https://tokyo2020-5.themedia.jp/posts/20932702



※現在、1700件余の記事掲載、下記のサイトからご覧ください。


最新の記事をご覧いただけます。

ZIPANG-6 TOKIO 2020 (VOL-6)
https://tokyo2020-6.themedia.jp/


最近の記事をご覧いただけます。

ZIPANG-5 TOKIO 2020 (VOL-5)
https://tokyo2020-5.themedia.jp/


250件ほどの記事をご覧いただけます。

ZIPANG-4 TOKIO 2020 (VOL-4)
https://tokyo2020-4.themedia.jp/


235件ほどの掲載記事をご覧いただけます。

ZIPANG-3 TOKIO 2020 (VOL-3)
https://tokyo2020-3.themedia.jp/


200件ほどの掲載記事をご覧いただけます。

ZIPANG-2 TOKIO 2020(VOL-2)
https://tokyo2020-2.themedia.jp/


615件ほどの掲載記事をご覧いただけます。

ZIPANG TOKIO 2020 (VOL-1)
https://tokyo2020-summer.themedia.jp/

ZIPANG-6 TOKIO 2020

これまでの、日本の精神文化と国土の美しさについて再発見に加えて その1. 全世界との情報の共有化 その2. 偏り、格差のないローカリティの尊重! その3. 美しきものへの学び、尊敬、関心を高める教育と推進

0コメント

  • 1000 / 1000