ZIPANG-6 TOKIO 2020 渥美半島に春の到来を告げる「菜の花まつり2022」が1月15日(土)にスタート 

春を迎えに、常春の渥美半島へ行こう!!#とことこ常春伊良湖旅


自然にときめくリゾート 休暇村

~ 休暇村伊良湖 メイン会場「伊良湖菜の花ガーデン」への送迎実施 ~


渥美半島の先端、温暖な伊良湖岬に立地するリゾートホテル「休暇村伊良湖」(所在地:愛知県田原市中山町大松上1)は、2022年1月15日(土)から開催される「渥美半島菜の花まつり2022」の開催期間にあわせ、宿泊者を対象にメイン会場までの案内や菜の花和紅茶のお振舞いを実施します。



◆渥美半島菜の花まつり2022

期 間:2022年1月15日(土)~3月31日(木)

メイン会場:伊良湖菜の花ガーデン 〒441-3627愛知県田原市堀切町浜藪

開園時間:9:00~16:00

菜の花まつりは渥美半島と菜の花の魅力を多くの人に知ってもらおうと25年前に始まったイベント。田原市内には休耕地を利用した菜の花畑が約25ヘクタールもあり、1200万本もの菜の花が咲き乱れます。



渥美半島のあちこちで黄色いじゅうたんを敷き詰めたような菜の花畑が広がり、お花畑の中を散歩したり写真を撮ったり、菜の花摘みをしたりと春を思いっきり体感できます。


珍しい「菜の花ジェラート」など、ここでしか食べられないスイーツも豊富  


メイン会場の「菜の花ガーデン」一面の菜の花畑とそこで開催される「見て、食べて、遊んで楽しい」イベントの数々を楽しめます。


◆休暇村からメイン会場の菜の花ガーデンへのご案内を毎日実施します【要予約】

休暇村 ⇔ 伊良湖菜の花ガーデン(乗車所要15分)

休暇村伊良湖発      9:00

伊良湖菜の花ガーデン発  9:50

★伊良湖岬、恋路ヶ浜の途中下車も可能です

伊良湖岬、恋路ヶ浜「次回は誰と来ようかな~(-。-)y-゜゜゜」


◆菜の花まつり期間中は「夕暮れテラス」で温かい菜の花和紅茶のサービス 毎日夕方にご案内する「夕暮れテラス」。テラスからは伊勢湾、三河湾や鳥羽、知多、神島など360°のパノラマビューが楽しめます。

日の入り時間に合わせてカフェコーナーを設置。菜の花和紅茶を飲みながらスタッフが簡単な解説をします。


三河湾に沈みゆく夕陽を見ながら幻想的な時間をお過ごしください


「夕暮れカフェテラス」 

期 間:毎日 ※雨天、荒天の場合はロビーにて和紅茶サービス 

時 間:日の入り前後の20分間

料 金:無料


◆休暇村伊良湖自慢の夕食、「渥美半島ごちそうビュッフェ」


お食事前に先ずは、お風呂へどうぞ!

3種類のお湯を楽しめます… 開放感のある露天風呂では休暇村初となる炭酸泉とにごり湯がお楽しみいただけます。さらに内湯では月替わりの薬湯を実施しており、季節に沿ったお湯は嬉しい効能もあります。


渥美半島を中心に恵まれた食材をふんだんに使用するビュッフェ。伊良湖港に水揚げされた魚や渥美野菜など生産者から直送された「こだわり食材」の料理をお楽しみいただけます。

期 間:通年

料 金:1泊2食12,500円(税込)~ ※平日和室2名1室利用時の1名様料金


 渥美半島ごちそうビュッフェ


プレミアム鍋ビュッフェ


石井農園で大切に育てられた、渥美産のエアルームなトマト


◆休暇村伊良湖とは


休暇村伊良湖


~海沿いをサイクリング~新鮮な海風にはマイナスイオンがイッパイ!!!


コテージ…本館から徒歩5分、1LDKタイプのかわいいコテージで、ご家族や気の合う仲間と思いっきりリゾート気分をお楽しめます。

隣と離れているので、特に小さなお子様連れの方やグループの方から周りを気にせずのびのびと使えると好評。わんちゃんと一緒に泊まれるコテージも10棟あります。
ペットとご一緒にどうぞ・・・


キャンプ場…海まで歩いて約10分、林間にあるキャンプ場です。
テント等全て持ち込んで好きなようにレイアウトできる『持ち込み式サイト(直張り用)』から、ウッドデッキが付いている『持ち込み式サイト(高床)』、最初からテントが張ってあって初心者でも安心の『常設テントサイト』まで、ニーズに合わせた3タイプのサイトが用意されています。

アウトドアシーズンに是非、お待ちしております!


「三河湾国定公園・渥美半島のほぼ先端に位置し周辺には恋路ヶ浜、日出の石門(ひいのせきもん)などの景勝地があり、広大な敷地にホテル、コテージ、キャンプ場の他、園地や遊歩道、テニスコート、グラウンドなど自然の中で様々なレクリエーションを楽しめるリゾート施設です。」

支配人:小池 賢吾


◆ニューあいちスタンダードに認定店

あいすた認証とは…新型コロナウイルス感染症に負けない、安心できる愛知県を実現するため、そして安心してくつろげる飲食店の輪を広げるため創設された、飲食店を対象とした認証制度です。


休暇村伊良湖は認証店に認定されており、安全・安心に過ごしていただける必須項目とさらなる感染防止対策の強化(非接触・換気・従業員)をアピールできる3つ星を取得しています。


◆新しい旅のスタイル‟ゼロ密のリゾート“を目指した取組み

お客様、従業員、関係者など皆様の安全・安心を第一に、‟ゼロ密のリゾート“を目指し日々取り組んでまいります。


◆自然にときめくリゾート 休暇村



休暇村のコンセプトとは

~自然にときめくリゾート~

日本の景色を代表する国立公園・国定公園など優れた自然環境の中にあるリゾートホテル。
35か所ある休暇村は、地元の食材を活かした料理や、地域の自然、文化、歴史とのふれあいプログラムなど、その土地ならではの魅力にふれる場を提供し、すべてのお客様に心が自然にときめくひとときをお届けする事です。


お問合せ

休暇村伊良湖
所在地:〒441-3651 愛知県田原市中山町大松上1
電話:0531-35-6411



菜の花や 月は東に 日は西に  与謝蕪村



鎹八咫烏 記
伊勢「斎宮」明和町観光大使
石川県 いしかわ観光特使


※画像並びに図表等は著作権の問題から、ダウンロード等は必ず許可を必要と致します。



アーカイブ リンク記事をご覧ください。


ZIPANG TOKIO 2020
「田原まつり 華麗な山車とからくり人形 江戸時代より続く伝統の祭り」

https://tokyo2020-summer.themedia.jp/posts/1163327/


ZIPANG-5 TOKIO 2020休暇村~自然にときめくリゾート~地元の食材を活かした料理や、地域の自然、文化、歴史とのふれあいを楽しむ!

https://tokyo2020-5.themedia.jp/posts/23109492


ZIPANG-5 TOKIO 2020 ~ 早春譜から惜春譜へ ~ アフターコロナへのお膳立て 色彩環境 ー1 ・・・【寄稿文】林 英光

 https://tokyo2020-5.themedia.jp/posts/16729009/


ZIPANG TOKIO 2020
「海洋ごみシンポジウム2016」(主催:環境省)の開催のご案内

https://tokyo2020-summer.themedia.jp/posts/1606557/ 


ZIPANG TOKIO 2020 海洋ごみシンポジウム2016を拝読!・・・紅山子

https://tokyo2020-summer.themedia.jp/posts/1614053/


ZIPANG TOKIO 2020
「ユネスコ無形文化遺産【和食】和食文化の保護・継承」

https://tokyo2020-summer.themedia.jp/posts/1601730/


ZIPANG-3 TOKIO 2020 ~昔ながらの伊勢参りとは~「お伊勢参らば朝熊をかけよ、朝熊かけねば片参り(2) おはらい町~伊勢神宮の鬼門を守る名刹~斎王の斎宮」

https://tokyo2020-3.themedia.jp/posts/5736043/


ZIPANG TOKIO 2020
「日本発祥にまつわる日向神話の源、高千穂の天岩戸神社」

https://tokyo2020-summer.themedia.jp/posts/1591496/



※現在、1600件余の記事掲載、下記のサイトからご覧ください。


最新の記事をご覧いただけます。
ZIPANG-6 TOKIO 2020 (VOL-6)

https://tokyo2020-6.themedia.jp/


最近の記事をご覧いただけます。
ZIPANG-5 TOKIO 2020 (VOL-5)

https://tokyo2020-5.themedia.jp/


250件ほどの記事をご覧いただけます。
ZIPANG-4 TOKIO 2020 (VOL-4)

https://tokyo2020-4.themedia.jp/


235件ほどの掲載記事をご覧いただけます。
ZIPANG-3 TOKIO 2020 (VOL-3)

https://tokyo2020-3.themedia.jp/


200件ほどの掲載記事をご覧いただけます。
ZIPANG-2 TOKIO 2020(VOL-2)

https://tokyo2020-2.themedia.jp/


615件ほどの掲載記事をご覧いただけます。
ZIPANG TOKIO 2020 (VOL-1)

https://tokyo2020-summer.themedia.jp/


ZIPANG-6 TOKIO 2020

これまでの、日本の精神文化と国土の美しさについて再発見に加えて その1. 全世界との情報の共有化 その2. 偏り、格差のないローカリティの尊重! その3. 美しきものへの学び、尊敬、関心を高める教育と推進

0コメント

  • 1000 / 1000