ZIPANG-6 TOKIO 2020 <世界初> 人気のメダカ水槽に発生する コケの正体を調査・発表

アクアリウムではコケと呼ばれる藻類が出現します。中でも茶ゴケと呼ばれる珪藻は多くの飼育容器で確認されています。アクアリウム用品シェアNo.1*のジェックス株式会社(大阪府東大阪市、代表取締役社長 五味 宏樹)は、琵琶湖博物館 大塚 泰介総括学芸員と共同で、室内メダカ飼育容器に出現する珪藻種を明らかにする調査を行った。



その結果、室内メダカ飼育容器ひとつあたり、0~11属 0~17種の珪藻が出現していることが分かりました。また、調査を行った50本の容器から、25属 62種の珪藻が確認された。


確認された珪藻は、中性や好アルカリ性の種が見られ、好酸性の種も一部から確認された。最も多く確認されたのはCocconeis lineata(和名:コメツブケイソウ)で、採取した飼育容器の42%に出現していた。加えて、最も種数が多かった属はGomphonema(和名:クサビケイソウ)で、11種であった。


メダカを始めとした観賞魚を飼育するアクアリウムにおいて、飼育容器中に出現する珪藻が飼育者の負担になっている。珪藻によって景観を損ね、掃除の手間がかかるためである。


本研究の情報を元に、アクアリウムにおける有効な珪藻の防除商品の開発が期待されている。
本研究は、12月に発行される日本珪藻学会誌『DIATOM』2021年37巻 p.30-37に論文(短報)として掲載される予定である。


図1.珪藻が出現した室内飼育容器


 ■背景 アクアリウムにおいて、コケと呼ばれる付着藻類が多くの飼育者にとって負担になっている。飼育容器の壁面などに付着することで景観を損ね、それを除去する手間がかかるためである。


現在、アクアリウム用に藻類を防除する商品が販売されているが、利用者によって効果の感じ方にばらつきが見られる。より効果的な防除方法が求められているが、藻類は種によって生理活性が異なり、アクアリウムにどのような藻類が出現するのか、網羅的に調べた研究は無いに等しい状態であった。


そこで、アクアリウムにおける有効な防藻方法を検討する最初の研究として、同環境に出現する藻類を明らかにすることを目的として調査が行われた。


アクアリウムの飼育環境は多様である。そこで今回、近年人気が高まっているメダカを飼育する環境を調査対象とし、事前にいくつかの屋内メダカ飼育容器を観察すると、容器壁面に褐色の付着物が見られた。実際にそれらを採取し、顕微鏡観察を行ったところ、珪藻であることが分かった。


アクアリウムで珪藻は茶ゴケと呼ばれて広く認知されており、同環境では珪藻の出現が多いことが予測され、このことから、本調査は、珪藻を対象として行うこととした。


■研究手法と成果

一般家庭及び観賞魚販売店の屋内メダカ飼育容器50本から、メラミンスポンジを用いてサンプルを採取し、サンプルは有機物を除去する処理を行い、珪藻被殻のみのプレパラートを作製し、光学顕微鏡を用いて観察・同定を行った。


50本の屋内メダカ飼育容器から25属、62種の珪藻が確認されまた、1飼育容器あたりに確認され種組成は、最も多い容器で11属17種、最も少ない容器で0属0種となり、1容器あたりの種数の平均は47であった。


今回の調査において、最も出現頻度が高い珪藻はCocconeis lineata(図2)で、採取を行った容器の42%で確認された。最も種数が多く確認された属はGomphonema(図3)で、11種が確認されまた、確認された珪藻はいずれも付着性であった。   


図2.Cocconeis lineata

和名はコメツブケイソウ。好清水性でアルカリ性の水域に出現する。付着力が強く、河川などでは植物の表面などに付着している。(Scale bars:10μm)


図3.Gomphonema属

和名はクサビケイソウ属。樹上の群体を作り、立体的な生活様式を取っている種がある。(Scale bars:10μm) 


室内メダカ飼育容器で確認された珪藻は、中性から好アルカリ性の種が確認され、一部の容器から好酸性種も確認された。


■今後の展開

今回の調査から、室内メダカ飼育容器に出現する珪藻は多様であることが明らかになった。同環境における有効な防藻方法を検討するための、重要な情報を得ることができ今後は、飼育容器の環境因子と出現した珪藻の細胞数の関係を調べ、さらに精度の高い情報の蓄積を行うように考えたいとのこと…研究者の夢は膨らむ・・・


アクアリストの想いをカタチに


わたしたちはいま、新しいことに挑戦しています。 それは、「水槽づくりに、もっとワクワクしたい」「魚と水草が織りなす水景を、より美しく魅せたい」 そんな想いを抱くアクアリウムユーザーに応えていくことです。

たとえば、想像力を刺激できるオリジナリティの高い商品の開発。
たとえば、ライフスタイルに合わせた楽しみや魅力の発信。

私たちがこれまで培ってきた技術力を尽くすことはもちろん、常に流行の半歩先をいき、 次のアクアリウムアイデアを皆さまに提供していきます。

すべては、アクアリウムをもっと深く楽しんでもらうために・・・

GEX aquarista Brand Team


美しい水景のために美しい水槽を創る




メダカの学校

メダカの飼い方と増やし方について


よく増える!メダカの飼育情報をご紹介いたします。
産卵・繁殖のコツや、飼育のために必要な情報をご紹介!
飼育はじめに重要な水槽の立ち上げ方や、水づくりなどについてもお伝えします。 


飼育に必要な用品は?メダカの室内飼育のポイント

室内水槽飼育を開始するにはいくつかの用品が必須です。まずは水槽、こちらはメダカの飼育のスタンスに合わせて準備して下さい。


1 繁殖目的の場合

1.1 水槽
1.2 照明器具
1.3 ろ過フィルター
1.4 底砂利
1.5 観賞魚用のヒーター
1.6 うまく産卵しない場合
1.7 産卵後の注意点

2 水槽飼育を行う場合


繁殖目的の場合



水槽

まずは繁殖目的の為のお話をさせていただきます。繁殖目的であれば小型の水槽をいくつか準備しましょう。なぜかと言いますと、1・親水槽 2・稚魚用水槽 3・幼魚用水槽が最低でも必要です。親のメダカの種類が増えるのであれば、そこも想定して準備をして下さい。


照明器具

観賞魚用の照明器具、特に明るめのものを準備します。メダカは基本太陽が大好きです。室内飼育の場合問題点となるのが日照不足です。明るめの照明器具を使い、しっかりと水槽の底まで光が届くようにしましょう。1日12時間~14時間は点灯して下さい。また点灯したままですと、メダカの体内時計が狂いますので注意してください。


ろ過フィルター

様々な形のろ過フィルターがありますが、メダカの場合水流の強くないろ過フィルターがおすすめです。エアーの強さで調整できますので、強い水流を避けながら、効率よく飼育水をきれいにしてくれます。


底砂利

栄養系と言われる柔らかめのソイルがおすすめです。栄養系ソイルにはバクテリアも繁殖しやすく、水質の維持管理に適しています。色は濃い目がおすすめです。メダカは保護色で体色の濃淡を出しますので、濃い色のソイルの方が、メダカの表現も損なわれる事が少ないでしょう。


観賞魚用のヒーター

室内の常温ですと季節により水温があまり上昇しない為、産卵が止まり病気の出やすい水温になってしまう事があります。せっかく室内ですのでヒーター使用し設定温度23℃で管理すると親メダカが過ごしやすい水温となります。しっかりとエサを食べ飼育水が安定しているのであれば、メダカは毎日産卵繁殖してくます。産卵床は必ず一つ入れるようにし、10日程で産卵床ごと別の水槽に移動してください。


うまく産卵しない場合

もし水温も大丈夫、エサもよく食べる、でも産卵しない。そんな症状がある場合はph高くなりすぎている(8以上)またはエサの栄養バランスが悪い等も考えられますので、phを測り、高いようであれば水を換え、中性まで調整します。

エサは産卵用の高カロリー食に変える等の対処をします。親メダカ同士の相性が悪い時もメダカは産卵しなくなります。オスがメスより極端に小さい、オスの求愛が強すぎてメスがエサを食べていない等も考えられますので、観察し対処していきましょう。


産卵後の注意点



移動した産卵床と卵は、受精卵より積算温度250℃(例:水温25℃×10日)になると孵化が始まります。親水槽と同じ23℃のヒーター設定でおおよそ11日程で孵化します。


ろ過フィルターは親水槽よりも弱くしてください。強い水流は稚魚の体力を奪ってしまい、場合によっては死んでしまう事もあります。


孵化して3日目頃より稚魚用のエサを与えていきます。照明器具も親と同じように使用しましょう。 食べ残しのエサはこまめに処理すると水質悪化を防ぎ、病気予防にもなります。


飼育水は汚れが目立った時に変えてあげましょう。メダカの入っていない水槽に同じ温度設定の飼育水があると便利です。飼育している水槽より大きめの水槽を使用すると普段の足し水にも使用できるので、管理しやすくなります。特にコケが稚魚水槽に多く発生すると小さな稚魚はコケにつかまり、死んでしまう事もあります。定期的にコケの除去も意識してください。


成長が進んできますと、稚魚も早く大きくなる子がいます。先に大きく育ったメダカが小さな兄弟をつついたり、食べてしまいますので、大きくなった子は別の水槽に選別し移しましょう。


やがて大きく育ち親メダカにも負けない大きさに育ち、産卵繁殖をするようになります。この時親メダカと一緒に飼育してしまい、親メダカと子メダカで繁殖してしまいますと、血が濃くなり過ぎてしますので、繁殖を目的としている場合、親メダカとの混泳は避けてください。


水槽飼育を行う場合

繁殖目的ではなく水槽飼育をする場合も同様に照明器具、ろ過フィルター、観賞魚用ヒーター、ソイルは用意しましょう。大きめの水槽で水草や水槽レイアウトを一緒に楽しむのも良いです。水草が元気に育つ環境はメダカも元気に育ちますので、水草はメダカの健康のバロメーターにもなります。


定期的な水換えを行い、メダカの健康状態をチェックしながら管理しましょう。水草などが育ちすぎてしまうと、メダカが泳ぐ場所が無くなってしまい病気の原因にもなります。トリミングなどを適切に行い水槽内のバランスを保つようにして下さい。


室内水槽飼育の注意点としましては、日照不足に病気や産卵しなくなる。
日々の観察を怠らすメダカの健康状態の維持、エサのあげすぎによる消化不良やコケの発生。


照明器具の付けすぎ、ろ過フィルターの水流の強さなどをベースに気を付けましょう。室内飼育から屋外やベランダ飼育に切り替える場合は5月上旬等気温が高く、天気の続く日が良いです。



会社概要


社名  : ジェックス株式会社

所在地 : 大阪府東大阪市今米1丁目14番5号

設立  : 1977年7月7日

資本金 : 7,420万円

事業内容: ペット用品の開発・製造




ジェックス株式会社は
「2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標」SDGsに対しさまざまな取り組みを継続して実施していきます。



SDGsとは

2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として,2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標である。


SDGs達成へのコミットメント

ジェックス株式会社(およびそのグループ企業)は、事業を通じて社会課題の解決と価値の創造に取り組むことにより、弊社の企業理念の実現を目指すとともに、SDGsが目標とする持続可能な社会の構築に向けて貢献いたします。


ジェックス企業理念

「ジェックスは、信用を第一とし、優れた製品の提供と新しい価値の創造により、豊かでやすらぎのある社会の実現に貢献する」



鎹八咫烏 記
伊勢「斎宮」明和町観光大使
石川県 いしかわ観光特使


協力(敬称略)

ジェックス株式会社

環境省



※画像並びに図表等は著作権の問題から、ダウンロード等は必ず許可を必要と致します。  



アーカイブ リンク記事をご覧ください


ZIPANG-3 TOKIO 2020
~ 世界文化遺産 今帰仁城跡 ~「今帰仁村の海と今帰仁城跡の祭祀(3)」~沖縄~

https://tokyo2020-3.themedia.jp/posts/6556323/


ZIPANG TOKIO 2020「阿室(あむろ)・屋鈍(やどん)・平田(へだ)三集落、宇検村の精神とは!『結い』の心でみんなでむらづくり 」~奄美~

https://tokyo2020-summer.themedia.jp/posts/4041118/


ZIPANG TOKIO 2020「奄美群島国立公園  生命にぎわう亜熱帯のシマ~森と海と島人の暮らし~(その参)」

https://tokyo2020-summer.themedia.jp/posts/4094364/


ZIPANG-5 TOKIO 2020「タイのベニガオザルの赤ちゃんに学ぶ」 アフター・ウイズ・コロナの未来 −1 ・・・【寄稿文】林 英光

https://tokyo2020-5.themedia.jp/posts/11403583/



※現在、1600件余の記事掲載、下記のサイトからご覧ください。


最新の記事をご覧いただけます。

ZIPANG-6 TOKIO 2020 (VOL-6)

https://tokyo2020-6.themedia.jp/


最近の記事をご覧いただけます。

ZIPANG-5 TOKIO 2020 (VOL-5)

https://tokyo2020-5.themedia.jp/


250件ほどの記事をご覧いただけます。

ZIPANG-4 TOKIO 2020 (VOL-4)

https://tokyo2020-4.themedia.jp/


235件ほどの掲載記事をご覧いただけます。

ZIPANG-3 TOKIO 2020 (VOL-3)

https://tokyo2020-3.themedia.jp/


200件ほどの掲載記事をご覧いただけます。

ZIPANG-2 TOKIO 2020(VOL-2)

https://tokyo2020-2.themedia.jp/


615件ほどの掲載記事をご覧いただけます。

ZIPANG TOKIO 2020 (VOL-1)

https://tokyo2020-summer.themedia.jp/


ZIPANG-6 TOKIO 2020

これまでの、日本の精神文化と国土の美しさについて再発見に加えて その1. 全世界との情報の共有化 その2. 偏り、格差のないローカリティの尊重! その3. 美しきものへの学び、尊敬、関心を高める教育と推進

0コメント

  • 1000 / 1000