滑沢渓谷
井上靖の処女小説「猟銃」の舞台となった渓谷
清流が一枚岩を洗う自然美あふれる渓谷
井上靖の処女小説「猟銃」の舞台となったところで、湯ヶ島温泉から天城峠方面へ約6kmの山間にあります。四季折々に美しい風情が楽しめ、特に紅葉シーズンはすばらしい。また、渓谷沿いには遊歩道があり、途中には井上靖の文学碑が立っています。
住所 〒410-3206 静岡県伊豆市湯ヶ島
電話:0558-85-1056
交通アクセス
【公共交通機関をご利用の場合】
修善寺駅から東海バスで約40分「滑沢渓谷」バス停下車、徒歩約5分
【お車でお出かけの場合】
東名沼津I.Cから国道136号線、国道414号線を経由し約1時間
井上 靖 *しろばんばの世界* ㏌ 上の家
クラウドファンディングには大勢の方々からご支援を頂き誠にありがとうございました。
上の家改修工事が無事終了しましたことを皆様にご報告申し上げます。
令和3年11月 吉日 伊豆市観光協会天城支部
伊豆市湯ケ島にある『上の家(かみのいえ)』は、井上靖の自伝的小説「しろばんば」にも登場する、主人公・洪作少年、すなわち井上靖の母の実家に当たる家です。
建物がほぼ当時のまま残されていましたが、築150年ほどたって壁や梁などの老朽化が顕著でした。 そこで、伊豆市により改修計画が進められ各方面関係者の協力のもと工事が行われました。
歴史的な面影残し、現存する漆喰や崩れた土壁を再利用 !
伊豆市の委託を受けて改修計画を進めた工学院大学(学長:伊藤 慎一郎、所在地:東京都新宿区/八王子市)西森研究室は、漆喰・土壁研究で実績のある田村研究室(同大学)に協力を依頼。
田村研究室は現存する漆喰仕上壁の保存作業を、西森研究室は建物内の一室である談話室の整備を担当し、この度、改修が完了しました。
改修前
改修後
つきましては、今回の改修工事のプロセスについてご紹介いたします。
1、上の家改修工事プロジェクト工学院大学建築部
工学院大学西森研究室で上の家を確認し、今後保存工法の検討と地域拠点となるリフォーム再生案を学内で検討していただけることになりました。
2、~西森教授ゼミ風景~
台所と増築の接続箇所で雨漏りがしていました。(8/15撮影)
東側の改修状況 (9/2、16撮影)
9月27日の改修状況
10月7日の改修状況
10月20日現在の改修状況
~上の家プロジェクト~
■「上の家」改修概要
場所:静岡県伊豆市湯ケ島189
期間:2021年8月15日 ~ 2021年12月21日
施工:工学院大学建築学部 西森研究室(建築デザイン学科)、田村研究室(建築学科)
「上の家」改修に携わった工学院大学西森研究室
担当箇所
1階台所 :
壁の崩れ落ち→現場に落ちていた壁の一部を再利用し、自然の材料を混ぜ入れて、取れた部分を補充。
大学と企業で開発した補修技術(特許第6570170)を活用。
漆喰は当時状態から劣化が進まない技術、土壁は剥がれ防止を実現する新技術を適用。
1階談話室:
柱・土台の腐食、雨漏り→建物補強は地元の工務店に依頼。
リフォームでは歴史的な面影を残しつつ、家具とのれんづくり、床のタイル張りなど、今後の室内活動を想定した新規設置や床の仕上げ。
壁の崩れ落ち→1階台所と同じ技術で漆喰仕上げ。
■学生コメント
談話室改修担当 向井菜萌さん(建築学専攻1年、西森研究室)
修士1年生と学部3年生の計10名で、模型や図面作成をしながら内装改修提案を行いました。
建築設計が好きな学生からDIYを趣味にする学生まで多様なメンバーで何度も話し合いを重ね、上の家の魅力を継承し増幅させるよう設計しました。
壁の漆喰仕上げや床のタイル貼り、家具作成など現地での作業中は、近隣住民の方が気さくに話しかけてくださいました。これから使う方と直接交流できたことや、自分たちの考えが実際に形となったこと、文化財級の建物改修に携われたことは、設計授業の枠を超えた貴重な経験となりました。
漆喰土壁改修担当 梅田栞合さん(建築学科3年、田村研究室)
補修技術開発者である田村教授、丸山紘明氏(株式会社 樹)、岡健太郎氏(工学院大学非常勤講師)と共に改修に携わりました。
最初の施工では、ひび割れが入らないよう特に慎重に黙々と心を込めて作業しました。
壁に土を詰める作業が難しく、加えて、練込み中の発酵の匂いは今までに経験がないもので、貴重な体験ができました。
自然素材を効果的に用いて機能性を回復させるだけでなく、140年前の当時使われた粘土を再利用するなど、歴史的な価値を保存する大切さについても学びました。
一般公開については、下記にお問合せ下さい。
また、周辺には小説に登場する場所が数多くあります。 『しろばんば』の里散策マップを参考に、散策してみてください。
【住所】「上の家」(静岡県伊豆市湯ケ島189)
【駐車場】下記駐車場をご利用ください
天城会館(静岡県伊豆市湯ヶ島176-2)
市民活動センター(静岡県伊豆市湯ヶ島117-2)
※市民活動センター2階に井上靖資料室(入館無料)があります。
【お問い合わせ先】伊豆市観光協会天城支部 電話:0558-85-1056
ZIPANG-6 TOKIO 2020 伊豆 天城越え~文学の道を行く~(その1)
https://tokyo2020-6.themedia.jp/posts/27310393
次回に続く・・・
鎹八咫烏 記
伊勢「斎宮」明和町観光大使
石川県 いしかわ観光特使
協力(順不同・敬称略)
伊豆市観光協会天城支部 〒410-3206 静岡県伊豆市湯ヶ島176-2 電話:0558-85-1056
学校法人 工学院大学 〒163-8677 東京都新宿区西新宿1-24-2 電話:03-3340-1498
※画像並びに図表等は著作権の問題から、ダウンロード等は必ず許可を必要と致します。
アーカイブ リンク記事をご覧ください。
ZIPANG-2 TOKIO 2020
~ 中山道 大湫宿(おおくてじゅく)~ 『いま甦る広重の想い』瑞浪 (その1)
https://tokyo2020-2.themedia.jp/posts/5098927/
ZIPANG-2 TOKIO 2020 ~不思議な歴史の力にふれる~ 「皇女和宮~広重~木枯紋次郎(笹沢左保)も訪れた 『大湫宿』」史跡・文化財探訪 瑞浪(その2)
https://tokyo2020-2.themedia.jp/posts/5109794/
ZIPANG-2 TOKIO 2020 ~日本武尊(ヤマトタケル)も歩いた中山道・大湫宿~「国登録有形文化財 森川訓行家住宅主屋(丸森)はじめ伝統建築の活きる町!」瑞浪(その3)
https://tokyo2020-2.themedia.jp/posts/5118608/
ZIPANG-2 TOKIO 2020 土岐源氏発祥の地~みずなみ~「詩情あふれる里の山々に響く夕べの鐘。美濃瑞浪三十三霊場のご案内」瑞浪(その4)
https://tokyo2020-2.themedia.jp/posts/5124439/
ZIPANG-2 TOKIO 2020「美濃瑞浪三十三霊場のご案内【第九番】報恩山 禅躰寺 ~【第二十一番】田中泥薬師まで」瑞浪(その5)
https://tokyo2020-2.themedia.jp/posts/5145423/
ZIPANG-2 TOKIO 2020「美濃瑞浪三十三霊場のご案内【第二十二番】恵照山 正宗寺 ~【第三十三番】鷹巣山 開元院 ~【客番】細久手庚申堂 役行者まで」 瑞浪(最終話)
https://tokyo2020-2.themedia.jp/posts/5160738/
ZIPANG-2 TOKIO 2020 ~中山道 妻籠宿~ 速報 「11月23日 文化文政風俗絵巻之行列『花嫁道中』開催」のご案内
https://tokyo2020-2.themedia.jp/posts/5261522/
ZIPANG-2 TOKIO 2020
「中山道の春はお雛様とともにやって来る!大湫宿~岩村町(大井宿)~妻籠宿」
https://tokyo2020-2.themedia.jp/posts/5662725/
※現在、1600件余の記事掲載、下記のサイトからご覧ください。
最新の記事をご覧いただけます。
ZIPANG-6 TOKIO 2020 (VOL-6)
https://tokyo2020-6.themedia.jp/
最近の記事をご覧いただけます。
ZIPANG-5 TOKIO 2020 (VOL-5)
https://tokyo2020-5.themedia.jp/
250件ほどの記事をご覧いただけます。
ZIPANG-4 TOKIO 2020 (VOL-4)
https://tokyo2020-4.themedia.jp/
235件ほどの掲載記事をご覧いただけます。
ZIPANG-3 TOKIO 2020 (VOL-3)
https://tokyo2020-3.themedia.jp/
200件ほどの掲載記事をご覧いただけます。
ZIPANG-2 TOKIO 2020(VOL-2)
https://tokyo2020-2.themedia.jp/
615件ほどの掲載記事をご覧いただけます。
ZIPANG TOKIO 2020 (VOL-1)
0コメント