ZIPANG-6 TOKIO 2020 世界へ発信❣ 2022年12月3日(土)遠賀郡岡垣町に 新たにFUKUOKACRAFT BREWINGがOPEN!~福岡のクラフトビール~

福岡市中央区大名で2018年より醸造を行い、福岡のクラフトビール業界を牽引してきた

FUKUOKA CRAFT。

新たに2022年12月3日土曜日、FUKUOKACRAFT BREWINGとしてグランドOPENします。


テラス席は解放感抜群!


2階客席はゆったりとくつろげる雰囲気。


FUKUOKACRAFT BREWING


メキシコ料理専門店「エルボラーチョ」や「FUKUOKA CRAFT」を運営する株式会社EFM(本社:福岡県福岡市中央区、代表取締役:杉山 芳文)と、「人が輝けば店が輝く、店が輝けば街が輝く」をモットーにする、飲食店をチェーン展開する株式会社コマツセントラル(本社:福岡県福岡市中央区、代表取締役:松村 宗孝)、宮城県気仙沼市の人気のブルワリー「BLACKTIDE BREWING」の運営、ビールのプロデュース、企業コンサルティング、マーケティング、ラベルデザインはもちろん、ビール専門誌「TRANSPORTER」の発刊なども手がけるクリエイティブディレクター合同会社エイリアス(本社:東京都目黒区、代表:田嶋 伸浩)。


この3人がタッグを組んで、岡垣町から世界に発信するビールを手掛けていきます。


ブルワリーは2階の客席から見学することが可能!


ブルワリーは、岡垣町の地下天然水「大地の水」を使用し、年間で40種類のビールを醸造予定。消費者向けの缶ビール、業務店用のケグの販売を行います。


ヘッドブルワーとブルワーの2人


またオリジナルビール醸造(OEM)の受付も行い、地元企業とのコラボレーションもはじめています。現在、ラーメン店を展開する「博多だるま」とオリジナルのビールを現在醸造中。


その他、地元企業とのコラボレーションも進行中です。福岡にこだわったビールをつくり、国内をはじめ、海外での販売も視野に入れて動きはじめています。


隣ブルワリーで醸造したビールが沢山!


併設のショップには、オリジナルビール、軽食、コーヒーが揃う


人気のDAIMYO SOFTCREAM


併設されるTap roomでは、隣のブルワリーで醸造されたクラフトビールを中心に、おつまみ、軽食、COSTA COFFEE、DAIMYO SOFTCREAMを提供します。


併設ショップと2階のテラス席。


◆新店舗概要

FUKUOKACRAFT BREWING BEER&COFFEE
所在地  : 〒811-4203 福岡県遠賀郡岡垣町内浦544( 株式会社フクオカクラフト

営業時間 : 金・土・日/11:00~日没まで
電話   : 093-482-8282



編集後記

聞いたこともない小さな町(失礼)が世界を相手に情報発信…良い響きだね~
柔らの道は「柔よく剛を制す」痛快だ!(由来は中国の兵法書『三略』)

ところで12月2日のワールドカップ・スペイン戦、ドイツに勝って浮かれていないで(またまた失礼)信長が今川義元を打破った戦を見習って欲しいものだ❣

だけど少しだけ心配なことが…実は「柔よく剛を制す」には、合わせて「剛よく柔を断つ」という言葉もある…

(天の声:こんな時に余計な言葉を思い出すな~相変わらず空気が読めん奴め台無しじゃ!もし敗れたらお前のせいだ😠)

それでは、こうなったら最終手段の神頼み、サポーターの皆さんご一緒に・・・
「天照大神/天照大御神」様「熱田大神」様「天之御影」様「大山祇神」様「吉備津彦」様「神功皇后」様+熊野三山の八咫烏様にお祈りを捧げよう・・・

(天の声:「遅かりし由良之助」よ ‼)



鎹八咫烏 記
伊勢「斎宮」明和町観光大使
石川県 いしかわ観光特使



協力(敬称略)

紅山子(こうざんし)


※画像並びに図表等は著作権の問題から、ダウンロード等は必ず許可を必要と致します。



アーカイブ リンク記事をご覧下さい。


にいがた酒の陣


新潟淡麗とは

戦後間もない頃、庶民の生活は苦しく、当時は濃くて甘いお酒が好まれていました。しかし新潟のお酒は冬の厳しい寒さの影響で緩やかな発酵が進み「あっさりとした味」で当時はあまり目立たない印象でした。そんな中1957年、酒造好適米「五百万石」が誕生し雑味や汚れの少ない綺麗なお酒が作られました。

これが「新潟淡麗」誕生のきっかけです。暮らしが豊かになった現代、あっさりとしたお酒が好まれ、次第に淡麗化の流れに向かったのです。


酒づくりのこだわり

他県のお酒と比較すると新潟のお酒づくりは、とても贅沢です。たとえばお米の使い方。酒蔵では、玄米を白米にし、さらに精米にする手間を惜しみません。

表面のヌカを取り除いてお米の芯のデンプンを利用します。精米されたお米を、更によく磨き、本当に良いところだけ残して、きれいなお酒が造られています。 そのため、できるお酒の量はとても少なくなってしまいます。新潟酒は量より味、質にこだわり続けています。


ZIPANG TOKIO 2020「酒処新潟 90の酒蔵の地酒500種類以上を新潟の多彩な料理とともに味わう! 新潟淡麗 にいがた酒の陣 2017」開催のご案内
https://tokyo2020-summer.themedia.jp/posts/2117216


石川県 能登 杜氏酒造り


能登の里山里海

三方を海に囲まれた能登は、自然と神仏と生活が混然一体となった、原風景の濃縮地であるともいわれる 。古来より、能登には、海に開かれた「海の道」を通して、さまざまな文化が押し寄せた。また、能登には、それほど高い山がなかったため、海の幸、里の幸、山の幸にほどよく恵まれた。能登では、このような海・山・里の実りに感謝するとともに、新たな実りを期待する行事が数多く生まれ、生業・生活に密着して、今日まで育まれてきた 。

能登の年中行事は、「あえのこと※」などの農業(水田)に関するもの、山祭りなどの林業(山)に関するもの、起舟やアマメハギなどの漁業や海に関するものに大きく分けられ、季節のサイクル、農林漁業の節目にあわせて行われてきた。以下の図に示すように、能登には、多様で多彩な行事が、数多く現代に伝承され、今も、自然のサイクルに合わせ、生活に密着して営まれている。


※田の神様(あえのこと)

奥能登では、収穫後の12月5日、田から田の神を自宅に迎え、耕作前の2月9日、再び田へ送り出す「あえのこと」と呼ばれる伝統行事が行われている 。「あえ」は、饗応(おもてなしをすること)、「こと」は、祭りを意味するとされる


ZIPANG TOKIO 2020「神さまが住む町、 能登町聖地巡盃『姫どいやさ祭』」
https://tokyo2020-summer.themedia.jp/posts/2683946


四季喜昇座 - 時を紡ぐ緞帳


明治座オフィシャルサポーターからのコメント 

<アサヒビール株式会社/常務執行役員 外食営業本部長 米倉 淳>

伝統と革新の融合により、お客様へ期待を超えた感動を届けたい、という明治座の熱い想いに共感 し賛同いたしました。本年、私たちも未来へ向けて、グループ共通理念「Asahi Group Philosophy」を掲げてスタートしました。そのミッションである「期待を超えるおいしさ、楽しい生活文 化の創造」の実現のため、常に挑戦し続け人々と感動をわかちあいたいと考えており、まさに同じ価値 観を持つ明治座と一緒に取り組んでいきたいと感じております。このデジタルテクノロジーを用いた新緞 帳が、新たな価値を生み、日本の芸能文化をますますリードしてくださることを期待いたします。


ZIPANG-3 TOKIO 2020「東京で最も長い歴史を持つ劇場【明治座】の創業 145 周年を記念し新緞帳常設。  『四季喜昇座 - 時を紡ぐ緞帳』4月11日公開!」
https://tokyo2020-3.themedia.jp/posts/5915608


ZIPANG-3 TOKIO 2020 ~第5回全国まちゼミサミット~「今こそ、小さなお店が輝く時!さぁ商いを楽しもう!」
https://tokyo2020-3.themedia.jp/posts/6582314



※現在、1900件余の記事掲載、下記のサイトからご覧ください。


最新の記事をご覧いただけます。

ZIPANG-6 TOKIO 2020 (VOL-6)
https://tokyo2020-6.themedia.jp/


最近の記事をご覧いただけます。

ZIPANG-5 TOKIO 2020 (VOL-5)
https://tokyo2020-5.themedia.jp/


250件ほどの記事をご覧いただけます。

ZIPANG-4 TOKIO 2020 (VOL-4)
https://tokyo2020-4.themedia.jp/


235件ほどの掲載記事をご覧いただけます。

ZIPANG-3 TOKIO 2020 (VOL-3)
https://tokyo2020-3.themedia.jp/


200件ほどの掲載記事をご覧いただけます。

ZIPANG-2 TOKIO 2020(VOL-2)
https://tokyo2020-2.themedia.jp/


615件ほどの掲載記事をご覧いただけます。

ZIPANG TOKIO 2020 (VOL-1)
https://tokyo2020-summer.themedia.jp/

ZIPANG-6 TOKIO 2020

これまでの、日本の精神文化と国土の美しさについて再発見に加えて その1. 全世界との情報の共有化 その2. 偏り、格差のないローカリティの尊重! その3. 美しきものへの学び、尊敬、関心を高める教育と推進

0コメント

  • 1000 / 1000