ZIPANG-6 TOKIO 2020【追悼】日原もとこ氏 寄稿文集8 「かって、表日本とは日本海側だった・・・」

            

                                    合掌




表か裏か?

これは、列車で列島を走って見ると一目瞭然ですよね。どちらが先か?後か分かりませんが、先ず目につくものと言えば、人やモノの交流を活性化させるインフラ整備でありましょう。新幹線や高速道が最初に着手された所は、狙い通り、大企業が張り付き、人口も増えるし、大都市圏となりました。

のぞみの‘ 停車駅(東京ー新大阪間) 東京⇋品川⇋新横浜⇋静岡⇋名古屋⇋京都⇋新大阪 先ずは東海道新幹線をみてみましよう。たとえばJR東海の新幹線“のぞみ“の停車駅名を見ますと、東京始発から終着新大阪迄、その距離にして…550.4km 所要時間は2時間27分。

東海道新幹線の開通は1969年に対して、裏日本のイメージの残る山形新幹線の開通は 1992年、走行距離360km 所要時間は今尚、東京ー山形間2時間40分※。

※東京―山形間の所要時間は2020年現在、山形新幹線開業 ❲1992,7.1)から二十数年間でわずか1分短縮されただけで、ほぼ変わりません。

この間、東京―山形間(360キロを2時間40分)の2倍近い距離(714キロ)がある東京―青森間は1時間56分短縮されて2時間59分となりました。

東京で同時に出発した青森行と山形行の乗客は昔ならば、ほぼ19分遅れの誤差範囲で到着するのです。・・・やはり、“裏日本“のイメージは払拭し難いものがありますね〜

今は八大都市圏と呼ばれるそうですが、これらは殆ど太平洋側に位置しています。

(本文に続く・・・)


日本で日本海側に面している県とは?

日本海に面している都道府県は次の16になります。

北海道、青森県、秋田県、山形県、新潟県、富山県、石川県、福井県、京都府、兵庫県、鳥取県、島根県、山口県、福岡県、佐賀県、長崎県


北海道 利尻島 朝日


青森県 弘前 ねぷたまつり


秋田県 もう一度観たいな… 西馬音内盆踊り


山形県 谷地八幡宮 林家舞楽 (黒仮面)


山形県 まんだらの里雪の芸術祭 願いを込めて「天灯」


新潟県 新潟まつり 万代橋で男女の総踊り


富山県 越中おわら風の盆


石川県 金沢 加賀百万石まつり


福井県 小浜 お水送り


京都府 祇園祭神幸祭 八坂神社南門出発式


兵庫県 出石 出石藩きもの祭り 振鼓楼の前にて


鳥取県 八頭町 日本遺産 麒麟獅子舞


島根県 浜田 石見神楽


山口県  元乃隅稲成神社


福岡県 太宰府天満宮 飛梅


佐賀県 武雄の流鏑馬


長崎県 長崎くんち太皷山(コッコデショ)(椛島町)



ZIPANG-4 TOKIO 2020
表日本とは日本海側だったこと知っていますか?(その1)・・・
【寄稿文】日原もとこ


https://tokyo2020-4.themedia.jp/posts/10889691/ 



次回に続く・・・


【寄稿文】 日原もとこ

東北芸術工科大学 名誉教授 / 風土・色彩文化研究所 主宰 / まんだら塾 塾長
日本デザイン学会名誉会員 / 日本インテリア学会名誉会員 /



※画像並びに図表等は著作権の問題から、ダウンロード等は必ず許可を必要と致します。
発行元責任者 鎹八咫烏(ZIPANG TOKIO 2020 編集局)



※現在、1600件余の記事掲載、下記のサイトからご覧ください。


最新の記事をご覧いただけます。
ZIPANG-6 TOKIO 2020 (VOL-6)

https://tokyo2020-6.themedia.jp/


最近の記事をご覧いただけます。
ZIPANG-5 TOKIO 2020 (VOL-5)

https://tokyo2020-5.themedia.jp/


250件ほどの記事をご覧いただけます。
ZIPANG-4 TOKIO 2020 (VOL-4)

https://tokyo2020-4.themedia.jp/


235件ほどの掲載記事をご覧いただけます。
ZIPANG-3 TOKIO 2020 (VOL-3)

https://tokyo2020-3.themedia.jp/


200件ほどの掲載記事をご覧いただけます。
ZIPANG-2 TOKIO 2020(VOL-2)

https://tokyo2020-2.themedia.jp/


615件ほどの掲載記事をご覧いただけます。
ZIPANG TOKIO 2020 (VOL-1)

https://tokyo2020-summer.themedia.jp/  


ZIPANG-6 TOKIO 2020

これまでの、日本の精神文化と国土の美しさについて再発見に加えて その1. 全世界との情報の共有化 その2. 偏り、格差のないローカリティの尊重! その3. 美しきものへの学び、尊敬、関心を高める教育と推進

0コメント

  • 1000 / 1000