ZIPANG-6 TOKIO 2020 ~「昭和歌謡を好んで聞く」人は8割以上~ その秘密とは⁈ アンケート調査を実施

親しみや温かさがキーワード?
配信サービスの普及や昭和レトロブームで注目される!

高山の夜(歌:しいの実)昭和44年発売

当時、安ちゃんと角さんと3人でよく赤提灯をハシゴしたっけ(あの頃は500軒はあったかな?恐らく今ならその倍はあるかも・・・)どの店も有線から高山の夜の曲が流れていた…角さんの馴染みの店に入ると偶然、キャンペーン中のしいの実さんに出会い、サイン入りのレコードを購入。久し振りに聴いてみた…ドーナツ版からは飛騨の想い出が流れてきた・・・
(編集局イメージ)


天城越え(歌:石川さゆり)昭和61年発売

浄蓮の滝 左岸山中にあった「浄蓮寺」という寺の名前にに由来しています。
国道から約200段の階段を下ると自生した県指定天然記念物ジョウレンシダ(ハイコモチシダ)を周囲に従えた天城山中一の大滝が見えてきます。所要時間は約30分くらいかな…
(編集局イメージ)


イチゴ白書をもう一度(歌:ばんばひろふみ)昭和50年発売

昭和43年12月25日にリリースされたブルーライトヨコハマ(歌:いしだあゆみ)のせいか?当時横浜の灯りは全てブルーだと信じ切っていたのは私だけだったようです・・・😭
カフェの灯り(編集局イメージ)


人気アーティストのライブ映像やミュージックビデオなど多様な音楽コンテンツの提供を行っている音楽ライブ作品数No.1※の映像配信サービス「dTV®」では、この度、配信サービスの普及や昭和レトロブームにより近年注目されている「昭和歌謡」について、意識や視聴の傾向を把握する調査を、2022年1月に、全国の約395名の男女を対象に行いましたのでご紹介いたします。


調査の結果、「昭和歌謡を好んで聞く」人は8割以上(83%)と多数で、昭和時代をよく知らない30代でも85%の人が聞いていることがわかりました。

また、その魅力は「親しみや温かさを感じる」ことで、「リラックスしたいとき」に聴きたくなると答え、気分を休めるときに聴かれていることがわかりました。

年代別で見ると、30代で、「友人や家族と過ごすときに聴きたくなる」、「世代を超えて楽しむことができる」という割合が高く、友人や家族との“コミュニケーション手段”の役割を「昭和歌謡」が持つ可能性も示唆されました。

また、当時のライブを見たいという人は75%と多数で、映像を通じて昭和時代のライブパフォーマンスを楽しみたいという意向が伺われました。

温かさや親しみのある歌でリラックス感をもたらし、世代や友人とのコミュニケーションツールの側面も示唆される「昭和歌謡」。令和の今も魅力を持ち、幅広い世代に支持されているようです。

音楽ライブ作品数NO.1※

※GEM Partners社調べ/2021年11月時点

国内主要定額制動画配信サービスにおける定額見放題の映画・ドラマ・アニメ(音楽映画・ミュージカルなど)を除く音楽コンテンツをカウント


 <結果概要>

■「昭和歌謡を好んで聞く」人は8割以上(83%)と多数。
中高年だけでなく、昭和をよく知らない30代でも85%の人が昭和歌謡を聞いて楽しんでいる。

■「昭和歌謡」の魅力は「親しみや温かさを感じる」(225件)。
「歌詞やメッセージに共感できる」「世代を超えて楽しむことができる」と、色あせない魅力を発揮。

■「昭和歌謡」は、令和時代の癒しソング!?
約半数(46%)が「リラックスしたいとき」に聴きたくなると回答。

■30代にとっての「昭和歌謡」は “コミュニケーション手段”の役割を持つ可能性も伺われる。

■昭和時代の空気感を歌で追体験したい!
75%の人が「昭和歌謡歌手の当時のライブを見たい」と回答。


<調査概要>

■実施時期 2022年1月1日(土)~20日(木)

■調査手法 インターネット調査

■調査対象 全国の30代〜50代以上の男女395人

■「昭和歌謡を好んで聞く」人は8割以上(83%)と多数。
昭和をよく知らない30代でも85%の人が昭和歌謡を聞いて楽しんでいる。


調査対象者に、昭和生まれの歌を好んで聞くことがあるか聞いたところ、「はい」と回答した人は全体の83%を占め、8割以上の人が昭和歌謡を楽しんでいることがわかりました。

年代別でみると、30代で85%、40代で77%、50代以上で87%となり、昭和世代をよく知らない人が多い30代でも好んで聞かれていることがわかりました。


昭和生まれの歌を好んで聞くことはありますか?(全体)



昭和生まれの歌を好んで聞くことはありますか?(年代別)



■「昭和歌謡」の魅力は「親しみや温かさを感じる」がトップ(225件)。

「歌詞やメッセージに共感できる」、「世代を超えて楽しむことができる」と、色あせない魅力を発揮。

また、昭和歌謡のどんなところを魅力と感じるか尋ねると、全体では「親しみや温かさを感じるから」が225件でトップでした。

以下、
「歌詞やメッセージに共感できるから」(184件)、
「世代を超えて楽しむことができるから」(149件)、
「気持ちを高揚させてくれるから」(89件)の順でした。 


昭和歌謡のどんなところを魅力と感じますか?(全体)




■「昭和歌謡」は、令和時代の癒しソング!?

約半数(46%)が「リラックスしたいとき」に聴きたくなると回答。

■30代にとっての「昭和歌謡」は “コミュニケーション手段”の役割を持つ可能性も伺われる。


 「昭和歌謡」を聴きたくなるタイミングを尋ねたところ、全体の約半数(46%)が「リラックスしたいとき」と回答しました。

年代別で見ても、「リラックスしたいとき」と回答した割合がもっとも高く、「昭和歌謡」に癒しの効果を求める傾向がみられました。

また、「友人や家族と過ごすとき」に聴きたくなると回答した人は全体の13%でしたが、年代別で見ると30代の割合が最も高くなり約3割(27%)でした。

「昭和歌謡」に魅力を感じるところに関する質問でも、「世代を超えて楽しむことができるから」と回答した割合は30代で最も高かったことから、「昭和歌謡」は30代のコミュニケーションの手段として楽しまれている可能性が推測されました。


昭和歌謡をどんな時に聞きたいと思いますか?(全体)



昭和歌謡をどんな時に聞きたいと思いますか?(年代別)



■昭和時代の空気感を歌で追体験したい!

75%の人が「昭和歌謡歌手の当時のライブを見たい」と回答。


 「昭和歌謡」を聴くだけでなく、動画で楽しみたいという人はどのくらいいるのでしょうか。
昭和歌謡歌手の当時のライブを見たいと思うか尋ねると、全体の75%の人が「はい」と回答し、視聴意向が高いことがわかりました。

年代別で見ると、その割合は30代(69%)と40代(67%)で約7割、50代では80%に達し、昭和時代をもっともよく知る世代である50代で視聴意向がとくに高くなりました。 


昭和歌謡歌手の当時のライブを見たいと思いますか?(全体) 



昭和歌謡歌手の当時のライブを見たいと思いますか?(年代別)




また、好きな昭和歌謡歌手を尋ねると、「中森明菜」が41%を占め、以下「森高千里」(8%)、「薬師丸ひろ子」(7%)の順でした。この3アーティストで5割以上を占める結果となりました。


中森明菜


中森明菜が好きな理由として、「歌声、歌唱力、表現力、曲と歌詞がよい」と、その歌と歌唱力が評価されるほか、「メディアに出ないから見たくなる」など、動画を活用して改めて見たいという希望がみられました。

森高千里


森高千里が好きな理由としても、「カラオケでよく歌うから」など楽曲が評価されたほか、「いくつになってもかわいい」「メイクや衣服などマネしたい憧れのアーティストだったから」といった、歌う姿を見て楽しみたいという声があがっていました。

懐かしい歌手にまた会える! 昭和のアーティストを含め豊富なラインアップをそろえたdTVのアーティストライブ dTVでは約8500(アーティストライブ総数)もの充実したアーティストライブをそろえ、邦楽ジャンルでは1980年以降のアーティストライブをラインナップし、タイトルも続々追加中です。

コロナ禍でライブに出かける機会が減少し、家で過ごす時間が増える中、懐かしのライブ映像を家族や趣味が異なる友人と見ることで、新たな発見があるかもしれません。



まいど 鎹ヤタカラスの独り言


ーー貴方は昭和歌謡のどんな曲と歌手がお好きなんでしょうか ⁉

そう言う君こそどうなの?いつもカラオケではコッテコテの演歌!
まさか…間違ってもクラシック音楽なんてことは無いよな〜?


実は、好みの曲と歌える曲は大違い!歌いたくとも歌えないんだ…いえね、その…声が出ないんだよ。声が・・ ・

ーーそれでは、好みの曲からベスト3を言ってみて下さい!

第一位は、ばんばひろふみ「イチゴ白書をもう一度」・・・コラ~笑うな!~\"(-\"\"-)\" 
第二位は、石川さゆり「天城越え」
第三位は、しいの実「高山の夜」・・・ってとこかな?


ーー歌える曲は⁇ 

鶴田浩二「傷だらけの人生」


ーー外野席から・・・ 「ビックリする程あんたにピッタシや…これまでのあんたの人生そっくりやんか! (^^♪」

ニンマリ !! 我が意得たり〜あっち向いてホイ !!  



鎹八咫烏 記
伊勢「斎宮」明和町観光大使
石川県 いしかわ観光特使



協力(順不同・敬称略)

一般社団法人 飛騨・高山観光コンベンション協会
〒506-0011 岐阜県高山市本町1丁目2番地 電話:0577-36-1011

高山市役所 〒506-8555 岐阜県高山市花岡町2丁目18番地 電話:0577-32-3333

伊豆市観光協会天城支部 〒410-3206 静岡県伊豆市湯ヶ島176-2 電話0558-85-1056

公益社団法人 神奈川観光協会
〒231-8521 神奈川県横浜市中区山下町1シルクセンター 電話:045-681-0007



※画像並びに図表等は著作権の問題から、ダウンロード等は必ず許可を必要と致します。



「昭和の町・村」関連 アーカイブ リンク記事をご覧ください。


ZIPANG TOKIO 2020「国宝 富貴寺 六郷満山開山1300年 非公開文化財特別公開 【豊後高田市】」

https://tokyo2020-summer.themedia.jp/posts/3083563/


ZIPANG-4 TOKIO 2020 ヤマタノオロチ伝承地と出雲神楽「雲南市の見どころ」

https://tokyo2020-4.themedia.jp/posts/9631678/


ZIPANG TOKIO 2020
「経済産業省 伝統的工芸品の新規指定 伝統的工芸品は230品目となります」

https://tokyo2020-summer.themedia.jp/posts/3341011/


ZIPANG-4 TOKIO 2020
石川の魅力は、自然と文化の調和「石川県の重要文化的景観 【文化庁選定】」

https://tokyo2020-4.themedia.jp/posts/7294095/


ZIPANG-4 TOKIO 2020「古事記」「日本書紀」にも登場する日本の小さな城下町〜古代の面影を保ち続ける出石町の佇まい〜(その1)

https://tokyo2020-4.themedia.jp/posts/10385300/


ZIPANG-4 TOKIO 2020
黄金の国ジパング『ケセン』(その13)宮沢賢治が愛した~種山ヶ原と人首町~Ⅱ

https://tokyo2020-4.themedia.jp/posts/9302948/


ZIPANG-3 TOKIO 2020
「奧飛騨の里に春の訪れを告げる平成最後の祭り『飛騨神岡祭』明日は【本祭】」

https://tokyo2020-3.themedia.jp/posts/6125568/


ZIPANG-4 TOKIO 2020 氷点下15度の温もり 飛騨の酒 ❝ 蓬莱 ❞「蔵元の隠し酒」とは!?

https://tokyo2020-4.themedia.jp/posts/7745544/


ZIPANG TOKIO 2020「飛騨路に春を告げる 下呂の田の神祭り(国指定重要無形民俗文化財)と下呂温泉 美人の湯を堪能!」

https://tokyo2020-4.themedia.jp/posts/7745544/


ZIPANG-2 TOKIO 2020 御蔵入の民「奧会津 金山町(その1)」

https://tokyo2020-2.themedia.jp/posts/5253344/


ZIPANG-2 TOKIO 2020
~子供の集うまちを目指して~「奧会津金山町の見どころ『観光&歴史』(その2)」

https://tokyo2020-2.themedia.jp/posts/5288744/


ZIPANG-2 TOKIO 2020「沼沢湖水まつりと奧会津金山町の見どころ(観光&歴史)最終話」

https://tokyo2020-2.themedia.jp/posts/5298695/



※現在、1600件余の記事掲載、下記のサイトからご覧ください。


最新の記事をご覧いただけます。
ZIPANG-6 TOKIO 2020 (VOL-6)

https://tokyo2020-6.themedia.jp/


最近の記事をご覧いただけます。
ZIPANG-5 TOKIO 2020 (VOL-5)

https://tokyo2020-5.themedia.jp/


250件ほどの記事をご覧いただけます。
ZIPANG-4 TOKIO 2020 (VOL-4)

https://tokyo2020-4.themedia.jp/


235件ほどの掲載記事をご覧いただけます。
ZIPANG-3 TOKIO 2020 (VOL-3)

https://tokyo2020-3.themedia.jp/


200件ほどの掲載記事をご覧いただけます。
ZIPANG-2 TOKIO 2020(VOL-2)

https://tokyo2020-2.themedia.jp/


615件ほどの掲載記事をご覧いただけます。
ZIPANG TOKIO 2020 (VOL-1)

https://tokyo2020-summer.themedia.jp/


ZIPANG-6 TOKIO 2020

これまでの、日本の精神文化と国土の美しさについて再発見に加えて その1. 全世界との情報の共有化 その2. 偏り、格差のないローカリティの尊重! その3. 美しきものへの学び、尊敬、関心を高める教育と推進

0コメント

  • 1000 / 1000